2022年02月21日

『学年対抗長縄大会』〜8の字跳び〜

 現在、作手小学校では体育委員会主催の『学年対抗長縄大会」が開催されています。大会は2月28日まで続き、毎日のように最高記録が更新されています。本日、3年生は現時点での最高得点296点を出すことができました。他の学年も休み時間などを使って、一生懸命取り組んでいます。第1位に輝くのはどの学年なのか。とても楽しみですね。

  


Posted by 作手小学校 at 17:083年生の様子

2022年02月18日

2.18 今日の給食



  


Posted by 作手小学校 at 18:01今日の給食

2022年02月18日

2.18 マーチングの楽器洗浄




 5、6年生がマーチングで使ってきた楽器を洗いました。今年は、演奏することが難しい1年でしたが、心を込めて洗い、次の年へと引き継ぎます。早くみんなで演奏できる日が来ることを願います。  


Posted by 作手小学校 at 17:59今日の作手小学校

2022年02月17日

My 絵の具セット

 1年生の子どもたちが楽しみにしている図工の時間。今日は、自分の絵の具セットを初めて使うとあって、朝からみんなうきうきしていました。
 絵の具セットの使い方を習った後は、青と白を混ぜて水色を作るなどの混色を楽しみました。水の量の加減が難しかったようです。
 これからたくさん絵を描いていこうね。

  


Posted by 作手小学校 at 18:011年生の様子

2022年02月17日

2.17 今日の給食









 今日の給食は「地産地消の日の献立」です。地元農家さんの作る奥三河ほうれん草パウダーを使ったドーナツが出されました。関連する記事が、本日の日本農業新聞東海版にも掲載されました。ドーナツは子どもたちにも好評でした。  


Posted by 作手小学校 at 16:23今日の給食

2022年02月17日

雪の朝



 登校時、かなり雪が降ってきました。見る見る間に積もり出しています。傘をさしての登校になりました。同じ新城市でも市街地には雪は全くありませんでした。ずいぶん違います。通勤してきた先生たちが驚いていました。  


Posted by 作手小学校 at 10:52今日の作手小学校

2022年02月16日

2.16 今日の給食



  


Posted by 作手小学校 at 17:51

2022年02月16日

楽器体験をしたよ

 2年生は、来年度のマーチングに向けて楽器体験をしました。
 実際に打楽器を叩いてみたり、金管楽器の重さを実感したり、トランペットのマウスピースで音を出してみたりと、3つのグループに分かれ、交代しながら体験しました。マウスピースの音出し体験は、密を避けるため中庭を使って行いました。マウスピースで音を出すことに苦戦する子もいましたが、すぐに音を出せる子もいました。音が出るととても嬉しそうでした。
 今後、希望調査をして楽器を決めていきます。早くコロナがおさまって、活動ができるようになることを願っています。

  


Posted by 作手小学校 at 17:502年生の様子

2022年02月15日

2.15 今日の給食


  


Posted by 作手小学校 at 17:39今日の給食

2022年02月15日

2022.2.15 6年生版画製作中

子どもたちが制作した卒業記念制作の版画作品は、卒業式会場に飾る予定です。
素敵な作品に仕上がるといいですね。

  


Posted by 作手小学校 at 17:386年生の様子