2020年04月30日

一輪車に乗る子


 午後の運動場は、天気も良く一輪車に乗る子が何人かいました。練習してさらに上手に乗れるようになるといいですね。  


Posted by 作手小学校 at 17:30今日の作手小学校

2020年04月29日

運動の時間を充実させるために2



 体育館の床に敷いても滑りにくいラダーマットも購入しました。どんなふうにステップするのか、例も張ってあります。
 休校が明けたら体育の時間の準備運動やスポーツタイム、フレンドタイムなので取り組めるとよいです。  


Posted by 作手小学校 at 10:08校長室から

2020年04月29日

運動の時間を充実させるために1



 始業式で児童のみなさんに今年は運動の時間を少し増やす話をしました。雨の日のスポーツタイムで取り組める教具を準備しました。
 体育の担当の先生がハイジャンプでタッチする目標物を手作りしました。いろんな高さがあります。室内サーキットの一つです。  


Posted by 作手小学校 at 10:08校長室から

2020年04月28日

思わぬ来校者



 みんなが家の中で過ごしていて人が少ないためなのか、ポカポカ陽気に誘われたためなのか、運動場に鹿が現れました。教室前まで近づきましたが、何を思ったかすぐに足早に去って行ってしまいました。授業がある日中には、なかなか見られない光景でした。  


Posted by 作手小学校 at 13:14今日の作手小学校

2020年04月27日

畑の準備

 2年生は、生活科で野菜を育てる予定です。児童の皆さんが登校できるようになったら、すぐに活動が始められるように準備をしています。
 

  


Posted by 作手小学校 at 18:092年生の様子

2020年04月26日

マスクが届いています


 文部科学省から、学校に布製マスクが届きました。児童の皆さんの分と先生たちの分が入っていました。児童の皆さんの分は、次の登校日に渡すか5月のうちに何らかの方法で家庭に届くようにしたいと考えています。ぜひ、活用してください。
 また、以前には市内の光田屋さん、JA愛知東女性部からもマスクを寄贈していただきました。ありがたく使わせていただきます。  


Posted by 作手小学校 at 08:39学校からのお知らせ

2020年04月25日

休校再延長になりました

 新城市ホームページに5月31 日まで休校再延長のお知らせが掲載されました。対応については、今後詳細が決定次第お知らせしていきます。
https://www.city.shinshiro.lg.jp/kosodate/kyoikuiinkai/gakko-kyoiku/covid-19_school_info.html  


Posted by 作手小学校 at 10:17学校からのお知らせ

2020年04月24日

芝生の手入れ

 統括員さんによる芝生の手入れが続きます。今日は、ふるいにかけた砂を芝生一面に撒きました。これは、砂を撒く機械です。この他にも、苔を手作業で取ったり、ローラーのような機械を引いて穴をあけたり、肥料を撒いたりと、愛情をこめた手入れが続きます。児童のみなさんが、元気に走り回る姿を思い浮かべながら・・・。
 

  


Posted by 作手小学校 at 12:06今日の作手小学校

2020年04月23日

都道府県カルタ


 本年度から3年生より地図帳の学習が入り、都道府県の漢字も小学校を卒業するまでに覚えることになりました。そこで、都道府県の特徴を表す読み札を聞いて、取り札を取るカルタを作成しました。多くの学年で取り組めるように調理員さんたちの力を借りて、たくさん作ることができました。
 大勢でカルタをとることは密接につながるので、休校明けすぐに取り組めるかわかりませんが、通常通りの授業ができるようになったら、みんなで楽しく覚えられるように取り入れたいと考えています。  


Posted by 作手小学校 at 19:51校長室から

2020年04月22日

モップがきれいに

 今日は、少し風がありますね。
 調理員さんたちが、床掃除用モップをきれいに洗濯してくれました。
 児童の皆さんが、登校し、掃除をするときにしっかり使ってくれたら、うれしいです。
 今年も「そうじ世界一」を目指します。
  


Posted by 作手小学校 at 11:58今日の作手小学校