2024年07月26日

ようこそ、東陽小の皆さん

今日は作手もとても暑いです。
しかし、暑さを吹き飛ばすくらい元気なあいさつ。
作手の安城野外教育センターで東陽小の子達が野外活動を行うそうです。
毎年、1日目のお昼を作手小の中庭で食べ、その後学校見学をしてくれます。

お弁当、美味しい!と、みんな笑顔です。
作手を楽しんでください。

  


Posted by 作手小学校 at 16:38今日の作手小学校

2024年07月26日

安城七夕祭りに向けて

安城七夕祭りに招待をいただいている5年生。
今年は、作手小学校のブースを出展させていただきます。
そこで、夏休みも準備をする5年生です。
作手で頑張る仕事人を紹介する掲示物を作成中。




かんなくずポンポン作りの体験を30人限定で行う予定です。


<関連記事>
https://tsukudeel.dosugoi.net/e1316475.html  


Posted by 作手小学校 at 15:00今日の作手小学校

2024年07月24日

安城七夕祭りに向けて

安城七夕祭りで、作手小のブースを出す5年生。
今日は朝から有志が集まり、準備をしています。
たくさんの方が足を運んでくださり、作手のことを知っていただけると嬉しいですね。



  


Posted by 作手小学校 at 12:585年生の様子

2024年07月22日

今年も「朝ラジ」が始まりました

今年も、作手小学校の中庭では「ラジオ体操」が行われています。


遠くから汗をいっぱいかきながら自転車で来る子もいます。
みんなで体を動かし、気持ちよく1日がスタートします。

今日は、「朝ラジ」の後、「空気鉄砲」で楽しみました。
竹で鉄砲を作り、鉄砲ができたら、濡らした新聞紙をつめて、勢いよく竹を押すと・・・




ポーンと新聞紙が飛び出しました。
はじめはうまくいかず、みんなでいろいろと相談しながら取り組んでいました。
  


Posted by 作手小学校 at 12:42共育

2024年07月19日

みんなで学校をきれいに

例年行う「職員作業」
本年度は、PTAの方、子ども達、児童クラブにもお願いしたところたくさんの方々が集まってくれました。


<教室・体育館・ランチルーム ワックスがけ>



<校舎のペンキ塗り>


<駐車場 草刈り>


<運動場 草取り>


<校舎内 窓ふき>も行いました。
職員だけでは手が回っていなかった作業がおかげでやっと行うことができました。
暑い中でしたが、1時間集中してみんなで行ったので、本当にたくさんの作業ができました。
学校中がとてもきれいになり1学期終了することができました。
子ども達も、さらに学校を大切にしよう思いをもってくれたようです。
本当に、ありがとうございました。
  


Posted by 作手小学校 at 18:00今日の作手小学校

2024年07月19日

作手の仕事人応援隊

5年生が総合的な学習で取り組んでいる「作手で頑張っている人を応援しよう」という活動。
子ども達は、実行するために必要な資金も自分たちで集めようと活動しています。

クラウドファンディングやバザーで皆さんの協力を求めることにしました。
~職員室で活動内容を伝え協力をお願いする5年生~


~バザーの品物が届き始めました~


<関連記事>
8月3日の安城七夕祭りでは、自分たちで集めた資金でワークショップを開く予定です。
安城中部小学校の6年生に「来てください」と、オンラインで宣伝しました。
https://tsukudeel.dosugoi.net/e1315876.html  


Posted by 作手小学校 at 17:185年生の様子

2024年07月19日

1学期もご協力ありがとうございました

〜終業式〜
みんな真剣に話を聞くことができました。「挑み続ける夏休み」一人一人の成長を期待しています。



今日でお別れの先生のためにみんなで輪になって校歌を歌いました。


〜さようなら&ありがとうの会〜
今日でお別れの先生のためにと子どもたちが会を開いてくれました。
笑いあり、涙ありの素敵な会になりました。




〜学級活動〜
1年生は初めての「あゆみ」にどきどき?


2年生は振り返りをし、頑張ったことをいっぱい書いていました


3年生は先生と「あゆみ」を見ながら頑張ったことや2学期にむけてお話をしました。


一斉下校のときに、生活委員会から「あいさつ運動」の表彰がありました。



元気に「さようなら。また2学期ね!」


1学期も温かなご支援を保護者様、地域の皆様からたくさんいただき、子供も毎日元気に学校生活を送ることができました。
深く感謝いたします。
  


Posted by 作手小学校 at 16:40今日の作手小学校

2024年07月18日

運動場も夏休み前の準備を

夏休みを控えて、運動場も子どもたちが使わなくなります。
すると雑草が伸びるので、夏休み前に草取りをしました。
とても暑い日でしたが、集中して作業をする子どもたちです。




お疲れ様でした。  


Posted by 作手小学校 at 19:22今日の作手小学校

2024年07月18日

調理員さんありがとうございました

2学期から、新城市の学校給食の「センター化」に伴い、1学期給食最終日だった今日、今までお世話になった調理員さんに「感謝の会」を行いました。


給食委員会主催で「感謝状」などを送りました。


2学期からも「よろしくおねがいします」

  


2024年07月18日

ALSOKあんしん教室「知らない人から声をかけられたらどうする?」 低学年

低学年は「知らない人に声をかけられたら・・・」「不審者を見たら・・・」などについてお話を聞きました。



知らない人に連れて行かれそうになったら、大きな声で助けを求めましょう。怖くて声が出なかったら防犯ベルを鳴らしましょう。

安心のため「いかのおすし」という合言葉を教えていただきました。
ご家庭で「いかのおすし」の話題をお子さんと共有してみてください。  


Posted by 作手小学校 at 19:091年生の様子2年生の様子