2022年04月28日

ようこそ1年生



2年生が、1年生を迎える会を計画しました。
1年生のみんなに、作手小学校や1年生で学習することを紹介したり、学校案内をしたりしました。
そして、1年生と2年生がもっと仲良くなれるように、一緒に遊んだり、メダルや自分たちが育てたアサガオの種をプレゼントしたりしました。
2年生は、おにいさん・おねえさんらしく、1年生に優しく声をかけてあげられました。
1年生は、学校案内のシールラリーやプレゼントに笑顔いっぱいでした。
すてきな時間になりました。これからも仲良く生活していこうね。  


Posted by 作手小学校 at 20:071年生の様子2年生の様子

2022年04月28日

色を使って表現しよう

図工「こすって うつして」(1年)
紙をのせてクレヨンやクーピーでこすってうつすために、学校中の凸凹探しをする1年生。
「たくさんの色を使ってうつしたよ」「やさしくぬるといいよ」と友達にコツを教えながら楽しんでいました。


4年生は以前描いた自分の顔に色付けをしました。3原色を混ぜて色をつくり出し肌の色を表現しました。どの顔もとっても表情豊かに仕上がりました。


  


Posted by 作手小学校 at 16:30今日の作手小学校

2022年04月27日

イチゴができるかな?

昨年度学区の方からいただいたイチゴの苗に花が咲きました。校外学習でイチゴ農家さんについて学んだ4年生の子たちも、「イチゴができるかなあ。」と観察していました。植木鉢を玄関に持ってきて下から覗いてみると、緑色の実ができかかっていました。「私の家のイチゴはねえ…。」などと会話も弾みました。



5時間目、音楽室からは太鼓の音が聞こえました。3年生が音読劇の練習をしていました。今まで練習してきた音読が、とても上手でした。効果音も入れて盛り上げる工夫をしていました。


6年生は、図工室で工作をしました。段ボールを材料にして立体を作っていました。パーツの貼り付け方を考えながら、真剣な表情で制作に取り組んでいました。下校の時には完成した作品を笑顔で持ち帰りました。


  


Posted by 作手小学校 at 16:15今日の作手小学校

2022年04月26日

雨の1日

朝から雨が降っていたので、休み時間に校内で楽しく過ごす子どもたちの姿が見られました。

1年生は、廊下にあるパズルや昔の遊び道具を楽しそうに使っていました。

2年生は、自作のけん玉を披露しています。

5年生の育てているメダカは、卵をつけていました。卵がついているメダカを見つけると卵を産みつけることができるようにと、別の水槽に移して管理しているそうです。
  


Posted by 作手小学校 at 20:04今日の作手小学校

2022年04月26日

初めての全校朝礼




 今日は、今年度初めての全校朝礼でした。
 生活委員の代表の子の挨拶に続いて、「おはようございます」と大きなあいさつが体育館に響きました。
 学校が始まって約3週間、校長先生から2つの「はなまる」をいただきました。3つの「あ」の「ありがとう」と「あいさつ」についても素晴らしいですが、さらにレベルアップを目指しましょうと、「はなまる」は今回お預けとなりました。言われた相手も言った自分も、心がほんわか温かくなる「ありがとう」「あいさつ」がいっぱいの作手小にこれからもしていきたいですね。
 「バースデー本を渡す会」では、4月生まれの7名にバースデー本がプレゼントされました。みんな目を輝かせ「家に帰ったら早く読みたいな」ととても嬉しそうでした。  


Posted by 作手小学校 at 08:14

2022年04月22日

日曜日の午後のひととき


 24日(日)14:00から、つくで交流館で「新城市ほうらい吹奏楽団」の出張コンサートがあります。作手地区のピアノ教室の先生方もゲスト出演してくださいます。アニメソングあり、歌謡曲あり、いろいろなジャンルの曲が盛りだくさんの演奏会です。入場無料ですので、「日曜日の午後、少しゆったりと過ごしてみたい」「好きな曲で楽しみたい」などという人、交流館をのぞいてみてはいかがですか?  


Posted by 作手小学校 at 16:30

2022年04月21日

R4年度委員会、始動開始!

 新年度、新しいメンバーでの委員会がスタートしました。3年生は初めての委員会。やる気満々です。
高学年に優しく教えてもらいながら、休み時間も任された仕事をしている子を見かけました。
責任感をもって仕事をする姿を見て、これからが更に楽しみになりました。




  


Posted by 作手小学校 at 16:20

2022年04月20日

たくさん発見!!

生活科「がっこうとなかよし」の授業で、学校探検をしました。自作のカメラを使って、校内の好きな場所を見つけて写真(絵)を描きました。「もっと探検したい!」、「運動場や中庭も探検してみたい!」と、学習意欲まんまんのとってもステキな1年生です。



  


Posted by 作手小学校 at 16:301年生の様子

2022年04月19日

英語あそび

今日は、みんなの大好きな英語あそびの時間でした。
1年生の頃から、フォニックスをしっかり教えてもらっています。
今日は、ついに2冊目のノートに入りました。
これからも、正しく読んだり、きれいに発音したり、楽しく勉強していきましょうね。


  


Posted by 作手小学校 at 19:442年生の様子

2022年04月16日

授業参観・PTA総会・通学班別懇談会 ありがとうございました



授業参観・PTA総会・通学班別懇談会を行いました。
子どもたちは、お家の方に学校での様子を見ていただけるということ、そして手にはお弁当があり、朝からかなりわくわくしていました。
授業参観では、嬉しさがあふれている教室、緊張感がただよう教室などなど…。学年によってさまざまでした。
朝早くからお弁当の準備、お忙しいところご来校いただき、本当にありがとうございました。
  


Posted by 作手小学校 at 16:40今日の作手小学校