2020年07月31日

7.31 今日の給食



 夏休み前最後の給食は、大変おいしいものでした。調理員さん、いつもありがとうございました。  


Posted by 作手小学校 at 16:54今日の給食

2020年07月31日

7.31 ワックスがけ



 新しい校舎になって3年が過ぎました。今までとてもきれいな校舎でしたが、今後もきれいに使うために初めてワックスをかけることにしました。子どもたちが一生懸命汚れを落とした後に、職員でワックスを塗りました。夏休み明けには、きれいな教室で勉強ができるようになっているはずです。  


Posted by 作手小学校 at 16:50今日の作手小学校

2020年07月31日

7.31 今日の6年生



 すきま時間には、お楽しみでフルーツバスケットを行っていました。いろんなお題が出てきて楽しめたようです。
 ワックスがけの準備のための拭き掃除は、さすが6年生です。拭き方も速さもよくがんばれていました。  


Posted by 作手小学校 at 16:446年生の様子

2020年07月31日

7.31 今日の5年生



 読書感想文に取り組んでいました。書き方のお手本を参考にしながら、それぞれが読んだ本について考えをまとめていました。
 ワックスがけの掃除の後、みんなで床に寝転がってポーズをとりました。記念撮影です。どんな写真が撮れたでしょうか。
  


Posted by 作手小学校 at 16:395年生の様子

2020年07月31日

7.31 今日の4年生



 算数では「垂直・平行と四角形」のテストを行いました。みんな出来はどうだったでしょうか。
 ワックスがけのための拭き掃除では、みんな雑巾がけの競走のように拭き上げていました。  


Posted by 作手小学校 at 16:334年生の様子

2020年07月31日

7.31 今日の3年生



 メディアセンターでeライブラリに挑戦していました。一斉授業の形態で行った場合、どんな反応になるのか確かめていました。
 午後は、ワックスがけのための拭き掃除を行いました。きれいな教室になるのが楽しみです。  


Posted by 作手小学校 at 16:273年生の様子

2020年07月31日

7.31 今日の2年生



 算数では、100の位、10の位、1の位の数の学習をしていました。3桁の整数が言えるようになりました。
 2年生もワックスがけのため、教室を空けました。図工室で午後の授業や帰りの会も行いました。  


Posted by 作手小学校 at 16:162年生の様子

2020年07月31日

7.31 今日の1年生



 国語の授業では「大きなかぶ」の読み取りをしました。動物たちがどんな気持ちで次の仲間を呼びに行くのか自分の考えを発言していました。
 ワックスがけのため、教室を空けて理科室を使いました。はじめての特別教室での活動は、ちょっとうれしそうでした。  


Posted by 作手小学校 at 16:111年生の様子

2020年07月31日

7.30 新型コロナウイルス感染者が確認されたことを受けて市長からのメッセージ

新城市新型コロナウイルス感染症対策本部からのお知らせをお伝えします。

市民の皆さま
市長・穂積亮次です。

7月29日、新型コロナウイルスに感染された方が、7月28日に続き1名確認されま した。28日に確認された方の同居ご家族で40代女性、無症状です。市内では4例目 となり、濃厚接触者への検査体制もとられておりますが、ここ最近の感染増加は大変憂慮される事態であります。

愛知県内や近隣の浜松市でも感染者が急増しており、市民皆さまには引き続き警戒感を もって適切な行動をとっていただくようお願いするものです。とくに感染多発地域への 訪問や繁華街との往来につきましては、十分に注意を払っていただきたいと思います。

以下は概ね、昨日の文面と同様です。いよいよ夏休みに入ります。保護者の皆様、学区の皆様、引き続き感染予防にご協力ください。  


Posted by 作手小学校 at 06:20学校からのお知らせ

2020年07月30日

7.30 今日の作手小学校




 2年生は図工で、初めてカッターを使いました。4年生は都道府県カードゲームをしていました。6年生は水の実験と銘打ってお楽しみを行っていました。どの学年も楽しそうです。
   


Posted by 作手小学校 at 20:15今日の作手小学校