2025年05月19日

包丁がうまく使えるかな?

5年生は調理実習で包丁の使い方を学びました。包丁の扱い方や、猫の手のように切るなどの切り方を学習しました。見ている子も次は自分の番になるので、しっかり見ていました。


  


Posted by 作手小学校 at 10:495年生の様子

2025年05月15日

体力テストに向けて

体力テストに向けて、シャトルランの練習を行いました。

がんばる仲間を応援するかけ声も素敵でした。


  


Posted by 作手小学校 at 13:005年生の様子6年生の様子

2025年05月14日

午後の体育館

5時間目の授業。体育館から楽し気な声が聞こえます。
4年生が電池の働きを勉強しています。どうやらモーターで走る車の走行実験中のようです。
どちらが速いか競争しています。
あらあら、障害物が出てきました。
実験そっちのけで、動くおもちゃを楽しんでいました。

6時間目の体育館から、「がんばれ!」の声が聞こえます。
覗いてみると、20mシャトルランの計測を行っていました。
走っている友達に「がんばれ!がんばれ!」の声がかかります。
「ここぞ!」という時に、友達の声援は、走者の背中を押してくれます。
力の限り走り切った走者も立派ですが、がんばりを応援する仲間も素敵です。
走り終えたどの顔も、清々しく火照っていました。  


Posted by 作手小学校 at 15:004年生の様子5年生の様子6年生の様子

2025年05月13日

交流会に向けて

グラウンドから元気な声が響いています。
体育の授業にしては、人数が多いような・・・。

今日は、3・4年の体育と5・6年の体育を合同で行っていました。
体力テストもドッジボール交流会も近いということで、両方を練習していました。
授業を覗いた時は、男子が50m走、女子がドッジボールの練習の真っただ中。
写真上は50m走の様子。ゴール目指して一直線。デッドヒートです。
写真下はドッジボールの様子。熱い女の戦いが繰り広げられていました。  


2025年05月08日

準備万端整ってます

5年生は、古城まつりで着る衣装合わせです。
青空の下、衣装がよく似合ってます。

今週末の古城まつり、素敵な一日になりそうですね。
  


Posted by 作手小学校 at 10:005年生の様子

2025年05月07日

歴史の小径へLet’Go!

5年生が歴史の小径の探索へ出かけました。
古宮城や甘泉寺、亀山城など、地域の史跡を巡りました。
総距離10.8㎞。
帰ってきたときには、少々ぐったりした様子でしたが、踏破した達成感に包まれたいい笑顔をしていました。
お帰り。よく頑張りました!  


Posted by 作手小学校 at 13:005年生の様子

2025年04月28日

英語の勉強たのしいな

 今日は、ALTのドージ先生がお越しになる日です。
 
 2年生は、英語の歌を手拍子を打ちながら楽しそうに歌っていました。上手にリズムをとって、ノリノリです。
 5年生は、カードゲームに夢中です。ドージ先生が示す札に書かれている物を、子供たちは手持ちの札から出すゲームです。これも楽しそうでした。
 英語が口をついて出てくるって素敵ですね。今日も作手小の子たちはがんばってます。
  


Posted by 作手小学校 at 11:005年生の様子

2025年04月16日

モルックに挑戦!

 休み時間の中庭です。
 5年生がNewスポーツのモルックを始めました。

 モルックとは、円柱状の木片を投げ、12本のピンを倒すゲームです。倒した本数が得点となり加算されます。また、1本のみ倒すと、ピンに書かれた点数が加算され、50点ちょうどを目指すゲームです。
 ルールは単純ですが、奥が深く、一投一投に歓声が上がったり、悲鳴が上がったり…。
 他学年も加わって、わいわい言いながらNewスポーツを楽しみました。
  


Posted by 作手小学校 at 17:005年生の様子

2025年03月24日

最後までやりきりました

今年1年間、総合的な学習でたくさんのことを成し遂げた5年生。
最後は、みんなに手作りの返礼品を配りお礼を伝えました。



「1年間の学習の歩み」をまとめた冊子、会計報告、返礼品等をまとめて1〜4年生に配付しました。

かんなくずを利用した消臭剤は、水をつけると香りがします。どんな匂いがするでしょうか?お楽しみください。

先生たちにも「ありがとうございました」と、返礼品をいただきました。

今年1年間多くの方々にご協力いただき完結した活動です。
多くの方々から、多くのことを学び、成長することができました。
ありがとうございました。  


Posted by 作手小学校 at 17:285年生の様子

2025年03月21日

コンビニのお仕事

今日は、コンビニの仕事について学んできました。


店の中にはどんな工夫があるのかな?


商品管理も大切な仕事です。どのようにしているのかな?


バーコードを読み取るレジ体験もさせていただきました。

売り手側の思いや苦労などを知る機会となりました。
お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。  


Posted by 作手小学校 at 19:115年生の様子