2022年02月07日
雪遊び!2
さあ、お待ちかねのフレンドタイム!子どもたちは、外に出て雪遊びです。
そり滑り、雪合戦、雪だるま作りなど、遊び方も様々。友達のそりを押してあげたり、雪だるまを作る子にシャベルで雪を集めてあげる子もいます。
6年生は、雪の中、長縄を跳んでいました。みんな、本当に楽しそうです。


そり滑り、雪合戦、雪だるま作りなど、遊び方も様々。友達のそりを押してあげたり、雪だるまを作る子にシャベルで雪を集めてあげる子もいます。
6年生は、雪の中、長縄を跳んでいました。みんな、本当に楽しそうです。



2022年02月07日
2022年02月07日
ズ-ム朝礼
コロナ感染防止のため、朝礼もズ-ムで行っています。今、子どもたちは体育委員会主催の「長縄大会」の練習を休み時間に頑張っているのですが、その練習風景の動画が、校長先生のお話の中で学年ごとに紹介されました。ズームの良さを生かした朝礼になっています。

最後に、図書委員会の「バースデー会」がありました。図書委員が自分の学級からズームで司会をし、校長先生が各学級を回って本をプレゼントしました。みんなとてもうれしそうでした。


最後に、図書委員会の「バースデー会」がありました。図書委員が自分の学級からズームで司会をし、校長先生が各学級を回って本をプレゼントしました。みんなとてもうれしそうでした。


2022年02月07日
雪遊び!その1

校庭には先週末の雪がたくさん積もりました。朝からそりで遊ぶ子供たちの歓声が響き渡っています。コロナ禍でも屋外で距離が保てて安全に遊べるところがとてもよいです。その後、ミニかまくらも登場しました。


2022年02月04日
2022年02月04日
漢字検定
今日は、漢字検定がありました。ホールに入ると、緊張感に包まれていました。「ドキドキします。」「緊張します。」と言いながら、午後のフレンドタイムにも勉強したり最後のチェックをしたりしている子も見られました。
力を全て出しきれたでしょうか。漢字検定に向けて努力してきたことは、必ず将来に役立つはずです。
力を全て出しきれたでしょうか。漢字検定に向けて努力してきたことは、必ず将来に役立つはずです。

2022年02月03日
2022年02月03日
送る会に向けて(5年生)
5年生は3月の「6年生を送る会」に向けて始動しています。各担当に別れ、途中経過を報告したり、アドバイスをしたりしながら、進めています。6年生にとって、心に残る思い出の1つになってほしいという思いのもと、活動しています。5年生にとっても大きな行事の1つ。5年生の成長する姿にも期待しています。



