2021年05月13日

読み聞かせ


読み聞かせ担当者メモより

1年生「はじめての野菜スープ」うさぎさんがみんなにもらった野菜でスープを作り、最後は皆を呼んで楽しくお食事できるお話です。

2年生「鉛筆くん」文房具のお話で子供たちもいろいろ考えて答えてくれました。

3年生「地獄のそうべえ」ページをめくる前に次のページがどうなっているかつぶやいてくれる子たちがいて、私も楽しみでした。

4年生「紙芝居・宝の下駄」親孝行の息子がお金がなくなりごん蔵おじさんにお金を借りたが、宝の下駄でお金が増えた不思議なげたの話でした。

5年生「猫のジョン」「ここから出してくれ」集中して聞いてくれました。

6年生「ライフ」1人の優しさが回り回って誰かを幸せにする。心温まるお話です。  


Posted by 作手小学校 at 19:41今日の作手小学校

2021年05月12日

5.12 今日の給食


  


Posted by 作手小学校 at 18:40今日の給食

2021年05月12日

5.12 山のおじいさんの所へ



 生活科の学区探検の学習の一つで、学校に山野草を届けてくださる「山のおじいさん」に会いたいという2年生の希望がかない、出かけることができました。今の季節に咲く花を見たり、井戸水やはちみつを味わったりとワクワクする時間を過ごすことかできました。作手のすてき発見です。  


Posted by 作手小学校 at 18:392年生の様子

2021年05月11日

今日の給食


  


Posted by 作手小学校 at 19:59今日の給食

2021年05月11日

田植え


 午前中に5年生と6年生が田植えをしました。6年生は、昨年休校中だったので学校の田んぼで植えるのは初めてでしたが、みんなの頑張りで予定より早く終えることができました。  


Posted by 作手小学校 at 18:47今日の作手小学校

2021年05月10日

5.10 今日の給食


  


Posted by 作手小学校 at 18:29今日の給食

2021年05月10日

5.10 サナギからチョウヘ

 3年生の理科で育てているモンシロチョウが羽化し始めました。羽化が始まる頃は、サナギの羽の部分が白くなって羽の黒紋が見えてきます。羽化の瞬間が見られるといいです。
  


Posted by 作手小学校 at 18:283年生の様子

2021年05月07日

5.7 今日の給食



  


Posted by 作手小学校 at 17:42今日の給食

2021年05月07日

マーチングの練習がはじまりました!

今日からマーチングの練習がはじまりました。

 1、2年生は、6時間目に曲に合わせて行進する練習をしました。
 3〜6年生はパートごとに分かれ、距離をとって練習しました。5月の終わり頃には曲らしくなることを願っています。楽しみにしています。
  


Posted by 作手小学校 at 17:41今日の作手小学校

2021年05月06日

避難訓練

地震を想定した避難訓練を実施しました。真剣に取り組むことができました。


  


Posted by 作手小学校 at 19:00今日の作手小学校