2021年04月10日

4.9 3年生国語


 表に整理して比べてみる学習を進めていました。話し合いでは、自分の考えを伝え、聞く子も話し手の方に体が向けられていました。上手に学習が進められます。  


Posted by 作手小学校 at 09:003年生の様子

2021年04月10日

身体測定




 昨日、全員身体測定を行いました。身長、体重、視力、聴力を測定しました。みんな学年が一つ上がり、成長したことでしょうね。
 写真は1・2年生の様子です。  


Posted by 作手小学校 at 09:00今日の作手小学校

2021年04月09日

今日の給食




 背筋を伸ばして食べよう!  


Posted by 作手小学校 at 19:14今日の給食

2021年04月09日

4.9 学校探検




2年生が1年生に学校を案内しました。最後には自分たちで育てたあさがおの種をプレゼントしました。  


Posted by 作手小学校 at 19:111年生の様子2年生の様子

2021年04月08日

今日の給食



 1年生は初めての給食でした。  


Posted by 作手小学校 at 18:03今日の給食

2021年04月08日

iPadデビュー!

6年生は、iPadを使った授業に取り組みました!さすが、現代っ子!飲み込みが早いです。
  


Posted by 作手小学校 at 17:326年生の様子

2021年04月07日

綺麗に咲いています。

 チューリップやソメイヨシノが綺麗に咲いています。暖かくなり、外で遊ぶことが気持ちよくなってきました。休み時間は、運動場で遊ぶ子どもたちでいっぱいです。


  


Posted by 作手小学校 at 17:59今日の作手小学校

2021年04月06日

4.6 入学式




 7名のかわいい1年生が入学しました。ちょっぴり緊張気味でしたが、時折良い表情も見られました。
 例年とは違うコンパクトな式でしたが、在校生を代表して6年生が心を込めて歓迎の気持ちを伝えました。明日からは上級生と元気よく登校してきてほしいです。  


Posted by 作手小学校 at 17:27今日の作手小学校

2021年04月05日

4.5 着任式・始業式




 新しく作手小学校に赴任された先生の自己紹介がありました。楽器を演奏したり写真を見せてくれたり手品をやってくれたりした先生もいました。楽しい学校になりそうです。
 担任発表では大いに盛り上がりました。新しい担任の先生はどんな先生だったでしょうか。
 始業式では、「挑み続ける子」に向けて生活目標と成長目標のお話がありました。特に「くじけない心」については、大相撲3月場所の照ノ富士関と、昨日の水泳の池江璃花子選手のお話がありました。同じようにはできなくても「くじけない心」をもつために少しでもヒントにできるとよいですね。
 さぁ、令和3年度の始まりです。みんなで一緒に頑張っていきましょう。  


Posted by 作手小学校 at 17:46今日の作手小学校

2021年04月03日

4.3 仏頭岩と雲龍ガシ



 仁王像で有名な善福寺の近くに大きな岩と樫の木がありました。学区探検や歴史ガイドなどの学習に役立ちそうです。
  


Posted by 作手小学校 at 17:49作手の三宝