2022年04月15日

1年生と遊んでいます

フレンドタイムになると、1年生は大人気。2年生以上の子が声をかけて一緒に遊んでいます。

  


Posted by 作手小学校 at 17:50

2022年04月15日

0414 離任式

 午後から離任式が行われ、お世話になった先生方と笑いあり、涙ありの素敵な式でした。式の後は、学級で考えた遊びをし、楽しい時間を過ごしました。これからも「あいさつ日本一」で「挑み続ける」作手っ子を応援してほしいと思います。



  


Posted by 作手小学校 at 17:49

2022年04月12日

体育の授業が始まりました!



 晴天の下、運動場で体育の授業を行いました。低学年は、並び方や整列の仕方など、集団行動の基礎を学習しました。先生の話をしっかりと聞いて、きびきびと動くことができました。また、15日(金)から始まる朝のスポーツタイム「サーキットトレーニング」の練習もしました。2年生の児童は、久しぶりのサーキットトレーニングの動きに、張り切って取り組んでいました。  


Posted by 作手小学校 at 17:55今日の作手小学校

2022年04月11日

3年生 満開の桜の下で 4月8日

 図工の学習で、岩波の垂れ桜を描きにいきました。幹を観察すると、「ごつごつしているね」「こけも生えている」「ここは茶色だけれどここは白っぽい」などいろいろな発見がありました。
クレヨンを使い、力強く描くとともに、枝の交わりをしっかり捉え、ていねいに描く姿が印象的でした。
次の授業では、花びらを色付けます。楽しみですね。




  


Posted by 作手小学校 at 16:283年生の様子

2022年04月11日

春爛漫

 9日(土)から一気に気温が上がり、今日も少し汗ばむほどです。今年の冬は雪が多く寒かったせいか、先週までチューリップの花もちらほらといった感じでした。月曜の今日になり、作手小学校の花壇にはチューリップが咲き乱れています。4日目の学校生活となる1年生13名も、チューリップの花の前で写真を撮ることができました。
 今日は、1時間目から3時間目にかけて、どの学年も身体測定を受けました。新しい学年になった子どもたちは、少し緊張しながら自分の学年と名簿番号を伝え、はっきりとした声で「お願いします。」と挨拶をすることができました。春の植物と同じように、明るくぐんと伸びている子どもたちでした。














  


Posted by 作手小学校 at 16:25今日の作手小学校

2022年04月07日

朝の準備

昨日入学したばかりの1年生。
いよいよ今日から、学校生活がスタートです。
朝の準備の時間には、6年生が1年生の助っ人として活躍しました。持ってきた用具を片付け、ランドセルがきれいにロッカーに整列しました。
少しずつ覚えていこうね。
  


Posted by 作手小学校 at 17:39今日の作手小学校

2022年04月06日

ようこそ、作手小へ!

本日、令和4年度の作手小学校入学式が行われ、13名の新しい仲間を迎え入れることができました。新1年生の皆さんは、少し緊張した表情をしていましたが、式の中では皆元気いっぱいに返事をしたり、ピンと背筋を伸ばしてうなずきながら話を聞いたりできていて、とても立派でした!!!
今日の1年生の姿で一番驚いたのは、トイレのあとにきれいにスリッパを整頓していたことです!!こども園やご家庭でステキに成長させてくれていることに感謝するとともに、これからの学校生活で、さらなる「レベルUP」をさせてあげたいと気が引き締まりました。
1年生の皆さん、明日から一緒に学校生活を楽しみましょう!!

  


Posted by 作手小学校 at 12:59

2022年04月05日

新たな出会い



着任式がありました。服部校長先生をはじめ、4名の先生方を迎え、令和4年度がスタートしました。
着任式後の始業式で真剣な表情で校長先生の話を聞く姿からは、進級し、新しい1年生を迎えようという気持ちが伝わってきました。また、担任発表では、歓声をあげたり拍手をしたり姿が見られました。目標をもって、様々なことに挑戦し、充実した1年になるとよいです。
  


Posted by 作手小学校 at 17:25今日の作手小学校

2022年04月01日

4月1日の記事


校庭の桜の花のつぼみがふくらみはじめました。児童のみなさんの登校を待っているようです。
  


Posted by 作手小学校 at 15:12