2022年08月19日

いざ、というときのために 〜防犯教室〜

もしも、不審者が学校に侵入したら・・・。
高里駐在所の坂口さん、戸津呂駐在所の角田さんにお越しいただき、もしもに備えて多くのご指導をいただきました。



もしもの場合、とにかく子どもたちの命を守るためにどうしたらよいのかと、先生たちからはたくさんの質問が出ました。
駐在所の方がどの質問にも大変丁寧に答えてくださり参考になりました。

さて、2学期は子どもたちが実際にいる時間帯に防犯訓練を行います。
子どもたちの命を守るため、全職員で力と知恵を合わせて行動します。  


Posted by 作手小学校 at 12:06今日の作手小学校

2022年08月18日

久しぶりの教室では・・・



大雨の中の登校でしたが、教室に入ると久しぶりにあう友達もいて楽しそうです。



1年生は登校すると、すぐに夏休みの宿題を提出する姿がありました。
頑張ったからでしょうね!


みんなで元気に2学期がスタートできますように!
楽しい2学期にしたいですね!
  


Posted by 作手小学校 at 18:03今日の作手小学校

2022年08月18日

帰りには晴れてホッとしました

全校出校日は大雨の登校となりました。
「靴の中がびしょ濡れ」「傘が風で飛ばされそうだった」と子どもたちは大変でした。




帰る頃には空も晴れて、「また、2学期ね」と元気な声が響いていました。



  


Posted by 作手小学校 at 17:55今日の作手小学校

2022年08月17日

2学期に向けて先生も学んでいます

今日は市内小中学校の体育の先生が集まり、作手小学校の体育館で研修会が開かれました。



教室でも、2学期に向けて学ぶ先生の姿がありました。


  


Posted by 作手小学校 at 14:16今日の作手小学校

2022年08月12日

「あさラジ」終了

夏休み初日から始まった「あさラジ」も今日が最終日でした。
ところが、朝から雨で今日は中止かと思いきや、最後の日だからと来た人がいました。
今日は、つくで交流館にて行い、今年の「あさラジ」の締めとしました。



<関連記事>
https://tsukudeel.dosugoi.net/e1238430.html
https://tsukudeel.dosugoi.net/e1238520.html  


Posted by 作手小学校 at 09:00今日の作手小学校

2022年08月11日

中庭での風景より

作手小の中庭は、みなが集う場所として絶好です。
今日は、夕暮れから盆踊りがありました。



夜の風景も素敵な中庭です。


  


Posted by 作手小学校 at 21:00共育作手の三宝

2022年08月09日

明日から学校閉校日です


〜1年生教室〜
教室の掲示から、1学期頑張ったことがいっぱい伺えます。


〜5年生バケツ稲〜
暑さに負けず、ぐんぐん育っています。


〜6年生教室前からの廊下の風景〜
静かな学校です。今日は、本を借りにきた人が数名いました。


〜花壇と校舎〜
花壇の花が色とりどりに咲いています。

<お知らせ「学校閉校日」>
閉校とする期間   令和4年8月10日(水)~15日(月)
閉校期間中の対応  学校に対する緊急を要する電話等の問い合せ先を以下のとおりとします。
          必要に応じて学校教育課から学校関係者に連絡します。
          ※緊急を要する際の連絡先 新城市教育委員会 学校教育課
           電話番号 0536-23-7607
           受付時間 8:30 ~ 17:00
          ※受付時間外の緊急連絡は、市役所代表(23-1111)へお願いします。
          ※緊急連絡は、コロナ対応ダイヤル(070-2213-3430)も、ご利用いただけます。
ご協力お願いいたします。
  


Posted by 作手小学校 at 15:00学校からのお知らせ

2022年08月08日

清き風受け 凛と立つ サギソウ

作手小学校の校章は「サギソウ」が図案化されています。

校歌の中にも「高原に咲く サギソウは 清き風受け 凛と立つ」という歌詞があります。
黒瀬庄ノ沢緑地でそんなサギソウを観察することができます。



間近で見ることができ感動しました。

  


Posted by 作手小学校 at 13:22共育

2022年08月05日

元気な子

8月に入り、暑さが一段と厳しくなりました。
暑さに負けず、元気に過ごしていることと思います。
先日、お伝えしたとおり、ダンスの動画配信が始まりました。水分補給をしっかりしながら、体を動かしてみてはいかがですか。

~4年生の作品~
  


Posted by 作手小学校 at 16:38学校からのお知らせ

2022年08月04日

英語に親しむ作手小の子どもたち

今日は、市内小中学校の英語の先生方の研修会がひらかれました。
その中で、作手小の子どもたちが楽しく英語の授業や活動に取り組んでいる様子を紹介する一場面がありました。





  


Posted by 作手小学校 at 15:29今日の作手小学校