2025年05月14日

午後の体育館

5時間目の授業。体育館から楽し気な声が聞こえます。
4年生が電池の働きを勉強しています。どうやらモーターで走る車の走行実験中のようです。
どちらが速いか競争しています。
あらあら、障害物が出てきました。
実験そっちのけで、動くおもちゃを楽しんでいました。

6時間目の体育館から、「がんばれ!」の声が聞こえます。
覗いてみると、20mシャトルランの計測を行っていました。
走っている友達に「がんばれ!がんばれ!」の声がかかります。
「ここぞ!」という時に、友達の声援は、走者の背中を押してくれます。
力の限り走り切った走者も立派ですが、がんばりを応援する仲間も素敵です。
走り終えたどの顔も、清々しく火照っていました。  


Posted by 作手小学校 at 15:004年生の様子5年生の様子6年生の様子

2025年05月14日

休み時間の過ごし方

汗ばむようないい天気。
こんな日のグラウンドは大賑わいです。

グラウンド中央では、ドッジボール交流会に向け、練習に余念がありません。
頑張ってます。
防球ネット前では、野球が盛り上がっています。
シカゴカブスの今永昇太対ドジャース大谷翔平の対決のようでした。

グラウンドで思い思いに遊ぶ子供たち。素敵です。
それぞれ得意なことを披露してくれます。
「鉄棒できるよ。見て見て。」
「トカゲを捕まえたんだよ。」
「一輪車上手でしょ。」
見ているだけで、こちらまで楽しくなります。
いっぱい遊べ。
  


Posted by 作手小学校 at 12:00今日の作手小学校