作手小学校
作手小学校の子どもたちの様子、学校の様子、時には地域の様子をお伝えします。
2025年04月24日
川の生き物大捜索!
4年生は朝から気もそぞろ。
それもそのはず、1時間目に川の生き物を探しに行くからです。
網を片手に大捜索開始!
網を草むらに差し込み、ゴソゴソ揺らします。網を引き揚げて、何が入っているか確認します。
今日は、アブラハヤがたくさん捕れました。カワニナもたくさん見つけたようです。
教室は、川の生き物水族館みたいになってきました。
大事にお世話してね。
同じカテゴリー(
4年生の様子
)の記事画像
同じカテゴリー(
4年生の様子
)の記事
ALTの授業
(2025-04-14 13:11)
入学式の後は・・・
(2025-04-08 17:00)
気持ちが様子からうかがえます
(2025-03-17 19:33)
卒業に向けて準備中
(2025-02-28 18:04)
みんなで合わせると楽しいね
(2025-02-18 19:12)
どんどん上達中
(2025-02-14 20:05)
Posted by 作手小学校 at 11:00 │
4年生の様子
このBlogのトップへ
このページの上へ▲
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
1年生の様子
(376)
2年生の様子
(356)
3年生の様子
(358)
4年生の様子
(313)
5年生の様子
(424)
6年生の様子
(476)
今日の作手小学校
(1096)
共育
(115)
学校からのお知らせ
(65)
作手の三宝
(27)
今日の給食
(332)
校長室から
(68)
修学旅行
(76)
最近の記事
ひりひり、びりびり
(4/30)
いくつになるかな?
(4/30)
英語の勉強たのしいな
(4/28)
どんな種かな?どんな花が咲くかな?
(4/25)
サーキットトレーニングが始まりました
(4/25)
炎の揺らぎに心奪われて
(4/24)
川の生き物大捜索!
(4/24)
自由進度学習に挑戦中!
(4/23)
好きな授業は長放課
(4/23)
みんなのために委員会
(4/22)
過去記事
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
作手小学校
〒441-1423
住所:愛知県新城市作手高里字縄手上32番地
電話: 0536-38-1555
FAX: 0536-38-1566
Eメール:tsukude-el@city.shinshiro.ed.jp