2020年05月03日

2 塞ノ神城址



 文珠山城址から、山道を歩くと辿り着けます。途中、熊笹が一面に茂る箇所もありました。
 ここは来歴のよくわからない城址とのことです。あまり広くはありません。武田氏により奥平氏との和睦のために作られたという説があるそうです。  


Posted by 作手小学校 at 08:59作手の三宝

2020年05月02日

1 文珠山城址



 小学校から文珠山を登れば辿り着けます。亀山城主奥平氏の砦城でした。一夜城とも言われています。櫓に登れば、見晴らしがいいです。  


Posted by 作手小学校 at 11:27作手の三宝

2020年05月02日

作手6城巡り


 作手には、かつて数多くの山城が存在していました。道の駅には、その中でも亀山城址周辺の6城などを巡るモデルコースが紹介されています。
 先日、高学年担当の職員が教材研究のため6城巡りをしました。学校再開後、歴史学習を楽しく進められるとよいですね。
 外出自粛の毎日です。早くみんなで見学に行ける日が待ち遠しいです。
  


Posted by 作手小学校 at 11:26作手の三宝

2020年05月01日

臨時休校延長を受けての今後の学習と家庭訪問等について

 5月31日(日)までの臨時休校再延長を受けて,今後の課題および連絡等を5月11日(月)に,担任が各家庭を訪問し,前回同様にポストに投函して回ります。不在でかまいません。そのプリントにしたがって学習を進めていただくようお願いします。また、5月12日(火)から15日(金)の間に担任から電話をします。子どもたちとしっかりお話できるとよいですが、難しい家庭は事前にお知らせください。
 5月18日(月)から分散登校日を設けます。詳しくは,配付されるプリントをご覧ください。各学年で異なることは,学年ごとにメールでお知らせします。
 連休中の外出は自粛していただき,引き続き毎日の検温をはじめ,予防に留意していただきますようお願いします。  


Posted by 作手小学校 at 16:38学校からのお知らせ