2020年02月26日

フランス料理を楽しむ会2

フランス料理を楽しむ会2
フランス料理を楽しむ会2
フランス料理を楽しむ会2
フランス料理を楽しむ会2
フランス料理を楽しむ会2
フランス料理を楽しむ会2
フランス料理を楽しむ会2
フランス料理を楽しむ会2
 実際に1皿ずつ料理が運ばれてくると、みんな緊張した面持ちでした。ワインは飲めないので、グレープジュースをワイングラスに注いでもらいました。スープ、サラダに続き、手づくりパン、メインディッシュの牛のほほ肉、そして地元産のイチゴを使ったデザート、紅茶と続きました。本格的なフルコースが味わえてとても貴重な体験ができました。おいしいの一言では表せないものでした。
 お客さんとして、去年までの校長先生も駆けつけてくださいました。「また食べたい」と言う子がほとんどでしたので、今回食べたフランス料理を食べる方法を3つ教えてもらいました。これから先、実現できるといいですね。
 今日の様子はティーズで放映されます。28 日(金) 10時、12時、15時、18時、19時45分、22時、24時、29日(土) 13時、19時、3月1日(日) 8時、13時ティーズホットステーションで放映されます。
 貴重な料理をご用意くださった皆様、本当にありがとうございました。前日の準備から食後の片付けまでお世話になりました。


同じカテゴリー(6年生の様子)の記事画像
体力テストに向けて
午後の体育館
交流会に向けて
美味しくできるかな?
炎の揺らぎに心奪われて
自由進度学習に挑戦中!
同じカテゴリー(6年生の様子)の記事
 体力テストに向けて (2025-05-15 13:00)
 午後の体育館 (2025-05-14 15:00)
 交流会に向けて (2025-05-13 11:45)
 美味しくできるかな? (2025-05-01 10:17)
 炎の揺らぎに心奪われて (2025-04-24 17:00)
 自由進度学習に挑戦中! (2025-04-23 17:00)

Posted by 作手小学校 at 16:36 │6年生の様子