2020年04月10日

入学式式辞(お祝いの言葉)

入学式のお祝いの言葉を掲載します。

入学式式辞(お祝いの言葉)

 十八名の一年生の皆さん、作手小学校への入学、おめでとうございます。

 皆さん、ちゃんと私との約束が守れました。卒園式の前の日に、二つ約束しましたね。一つ目は、全員休まないで元気に入学式に来ることでした。◯です。二つ目は、担任の先生に名前を呼ばれて、みんなに聞こえるようにしっかり返事ができましたね。これも◯です。

 一年生になった皆さんに、お話したいことが三つあります。
 一つ目は、朝起きたら、うちの人に「おはよう」、そして、家に帰ったときは「ただいま」とあいさつしてください。あいさつすると、気持ちよくなれます。あいさつができる子は、お友達や先生とも仲良くできます。お友達や先生と仲良くできると学校が楽しくなります。作手小学校は、あいさつ日本一を目指しています。
 二つ目は、しっかりごはんを食べて早く寝て、よく体を休めて、次の日も元気に学校に来れるように健康に気をつけてください。コロナウィルスに負けないでください。
 三つ目は、今年がんばりたいことを決めてください。がんばりたいことが言える子、いますか?(一名インタビュー:一輪車と答えがありました。)がんばりたいことを、目標と言います。目標が決まったら、先生たちに教えてください。先生たちもみんなの目標がかなうように応援します。

 今、三つお話しました。何だったか覚えられましたか。一つ目はあいさつ、二つ目はよく食べよく寝ること、三つめはがんばりたいこと、目標です。さあ、これから、お兄さん、お姉さん、先生たちといっしょに、作手小学校でがんばっていきましょう。

 さて、保護者の皆様、お子さんのご入学、おめでとうございます。どれだけこの日を心待ちにされていたことでしょうか。成長した姿をご覧になって、その喜びもひとしおのことと存じます。
 コロナウィルスの影響で、この式には各家庭一名までのご参加、在校生、来賓の参加もとりやめとなり、大変心苦しく思っていますが、ご理解とご協力に感謝いたします。
 明日からは、お子さん一人で学校に行くようになるため、心配もおありでしょう。そこで、先ほどお話しましたように、お子さんのあいさつを聞いて、その日の様子をよくご観察ください。「おはよう」「ただいま」の声とお子さんの表情を見守って、ご家庭でしっかり支えていただき、気持ちよく学校へ出かけられますよう、ご支援ご協力お願いいたします。

 最後に、保護者の皆様、地域の皆様のご期待に添えますよう、職員一同、力一杯、教育活動にあたることをお誓い申し上げて、式辞、お祝いの言葉とします。

 令和二年四月六日


同じカテゴリー(校長室から)の記事画像
3.4 6年生を送る会
北京オリンピックが終わりました
Today is English day
運動発表会
修学旅行終了
あいさつ運動
同じカテゴリー(校長室から)の記事
 3.4 6年生を送る会 (2022-03-06 09:03)
 北京オリンピックが終わりました (2022-02-24 17:58)
 Today is English day (2022-02-09 08:57)
 運動発表会 (2021-11-20 15:10)
 修学旅行終了 (2021-11-10 18:18)
 あいさつ運動 (2021-10-30 13:00)

Posted by 作手小学校 at 09:23 │校長室から