2020年04月09日

始業式式辞(年度始めに)

始業式式辞(年度始めに)
 新年度の初めに子どもたちに伝えた内容を掲載します。

 この3月は、コロナウィルスのため急に長い休みになってしましましたが、上手に過ごせましたか?
 学校が始まってうれしい人?はい、いいですね。先生たちもみんなに会えるのをずっと待っていたので、今日からまた一緒にがんばりましょう。

 新しい学年になって、今年がんばりたい目標がもう決まっている人?(3年生の1人の子が掛け算と答えてくれました。)
 まだ決まっていない人は、休みの間に目標を考えてください。やる気になっている今この時が目標を決めるチャンスです。

 私は今年、みんなとがんばっていきたい目標を2つ考えました。
 1つ目は生活目標です。これは今までずっと言われてきたことです。
 あいさつ 日本一
 そうじ  世界一
 あそび  宇宙一
 愛知だけでも1000以上の学校があります。日本にはかなりの数の学校があります。あいさつ日本一って、どのくらいの学校でしょうか。そうじは、アメリカやロシアや中国も入れて、世界一ですよ。どんなそうじでしょうか。去年、みんなや先生たちの振り返りに書いてもらったことを見ると、特にあいさつとそうじがまだまだでした。どうしたらあいさつやそうじががんばれるか、みんなからもアイディアを出してもらって、一緒にがんばりたいです。

 2つ目は成長目標です。
 つ・よい 体と
 く・じけない 心で
 で・っかい 夢をもとう
 また今年も つ・く・で で考えたので覚えられると思います。つよい体になるために、運動の時間を増やすことを考えています。くじけない心をもてるように、挑戦のチャンスを作ります。さっき発表してもらったのもその一つです。みんな、たくさん挑戦して、どんどん成長して、でっかい夢をもってください。

 今回の臨時休校は、とっても大きなできごとです。こんな大変なことがあったから、みんなで健康に注意しようねと覚えておくために、記念のペンを作りました。今日みんなに配ります。パソコンの勉強も多くなるので、タッチペンはその時にも使えます。大切に使ってください。
 さあ、コロナに負けずに今年1年、がんばりましょう。


同じカテゴリー(校長室から)の記事画像
3.4 6年生を送る会
北京オリンピックが終わりました
Today is English day
運動発表会
修学旅行終了
あいさつ運動
同じカテゴリー(校長室から)の記事
 3.4 6年生を送る会 (2022-03-06 09:03)
 北京オリンピックが終わりました (2022-02-24 17:58)
 Today is English day (2022-02-09 08:57)
 運動発表会 (2021-11-20 15:10)
 修学旅行終了 (2021-11-10 18:18)
 あいさつ運動 (2021-10-30 13:00)

Posted by 作手小学校 at 13:41 │校長室から