2022年06月03日

クリーン大作戦「なぜそうじをするの?」

 今日の家庭科の時間は、「なぜそうじをするのか」について考えました。「きれいな状態を保ちたい」「片付けないと、物に引っかかって転んでしまう」「埃やダニなどによる喘息やアレルギーが心配」など、環境面や安全面に関する意見の他に、健康面のことにも目を向けることができました。その後は、学校の中にどんな汚れがあるのか、校内を調べて回る活動へ・・・隅の方に埃がたまることがわかったので、毎日のそうじでも、意識してそうじできるといいです。
クリーン大作戦「なぜそうじをするの?」

クリーン大作戦「なぜそうじをするの?」


同じカテゴリー(6年生の様子)の記事画像
体力テストに向けて
午後の体育館
交流会に向けて
美味しくできるかな?
炎の揺らぎに心奪われて
自由進度学習に挑戦中!
同じカテゴリー(6年生の様子)の記事
 体力テストに向けて (2025-05-15 13:00)
 午後の体育館 (2025-05-14 15:00)
 交流会に向けて (2025-05-13 11:45)
 美味しくできるかな? (2025-05-01 10:17)
 炎の揺らぎに心奪われて (2025-04-24 17:00)
 自由進度学習に挑戦中! (2025-04-23 17:00)

Posted by 作手小学校 at 18:35 │6年生の様子