2022年09月20日
考える子どもたち
今日は、作手小学校の授業の様子を教育委員会の方が参観してくださいました。
各教室では、いろいろな課題に対して考える子供の姿が見られました。
1年生 算数「クラベルくんのだいぼうけん おおきさくらべ」


2年生 国語「うれしくなることばをあつめよう クラスなかよし大作せん」


3年生 総合的な学習の時間 「つくしんぼうでつながろう」

4年生 国語「一つの花 題名の意味を考えよう」

4年生 国語「話し合いの仕方を学習して、お話名人をめざそう!」

5年生 社会「米作り比べてみたら・・・」

6年生 英語「絶滅の危機!レッドリスト図鑑を作ろう」

ワクワクする授業を目指し、先生達も日々模索中です。
各教室では、いろいろな課題に対して考える子供の姿が見られました。
1年生 算数「クラベルくんのだいぼうけん おおきさくらべ」
2年生 国語「うれしくなることばをあつめよう クラスなかよし大作せん」
3年生 総合的な学習の時間 「つくしんぼうでつながろう」
4年生 国語「一つの花 題名の意味を考えよう」
4年生 国語「話し合いの仕方を学習して、お話名人をめざそう!」
5年生 社会「米作り比べてみたら・・・」
6年生 英語「絶滅の危機!レッドリスト図鑑を作ろう」
ワクワクする授業を目指し、先生達も日々模索中です。
Posted by 作手小学校 at 19:38
│今日の作手小学校