2022年09月27日
挑み続ける子 〜運動会に向けて〜
<低学年>
移動も2年先頭で息を合わせて行進です。


最後の記念撮影では、子どもたちのポージングをお楽しみに。
2年生代表「今日の練習は、みんな頑張ったと思います。運動会では、みんながキラキラの笑顔でできるようにがんばりましょう」
<中学年>
競遊も、それぞれのチームの息があってきました。

アナウンスもかなり自主練習を積んでいるのか、大きな声でゆっくりはっきり大活躍です。

<高学年>
徒競走では、待つ姿勢や名前を呼ばれたときの返事の仕方など、一つ一つの動きに集中です。
並ぶときには、声を出して応援するために、友達との間隔を取ることも意識している高学年です。

6年生は最後の運動会です。一人ひとりが思いをもち最高に輝く自分の姿を表現できるよう取り組み中です。

移動も2年先頭で息を合わせて行進です。


最後の記念撮影では、子どもたちのポージングをお楽しみに。
2年生代表「今日の練習は、みんな頑張ったと思います。運動会では、みんながキラキラの笑顔でできるようにがんばりましょう」
<中学年>
競遊も、それぞれのチームの息があってきました。

アナウンスもかなり自主練習を積んでいるのか、大きな声でゆっくりはっきり大活躍です。

<高学年>
徒競走では、待つ姿勢や名前を呼ばれたときの返事の仕方など、一つ一つの動きに集中です。
並ぶときには、声を出して応援するために、友達との間隔を取ることも意識している高学年です。

6年生は最後の運動会です。一人ひとりが思いをもち最高に輝く自分の姿を表現できるよう取り組み中です。

Posted by 作手小学校 at 18:30
│今日の作手小学校