2022年10月18日

校外学習 〜ゴミを減らさないといけないな〜

クリーンセンターの施設や業務について、詳しく教えていただきました。
ゴミの焼却の仕事は20人の方が4人1組で、交代で作業をすることで、24時間焼却作業が行われているそうです。
子どもたちはゴミピットに集まったゴミの多さに驚くと共に、制御室で操作されるゴミクレーンの動きを見て、歓声を上げていました。
進んで質問することができた子どもたち。「ゴミを減らさないといけないな。」という声も聞かれました。どうしたらゴミが減らせるか、子どもたちと一緒に考えていきたいと思いました。
 見学させていただきましたクリーンセンターの職員の皆様、ご協力ありがとうございました。
校外学習 〜ゴミを減らさないといけないな〜
校外学習 〜ゴミを減らさないといけないな〜
校外学習 〜ゴミを減らさないといけないな〜
校外学習 〜ゴミを減らさないといけないな〜
校外学習 〜ゴミを減らさないといけないな〜
校外学習 〜ゴミを減らさないといけないな〜









同じカテゴリー(4年生の様子)の記事画像
苦しゅうない 名古屋城じゃ
お昼に一息
科学館へLer’s go!
作手のためならエンヤコラ
クリーンセンターへ行ってきたよ!
午後の体育館
同じカテゴリー(4年生の様子)の記事
 苦しゅうない 名古屋城じゃ (2025-05-23 13:51)
 お昼に一息 (2025-05-23 11:41)
 科学館へLer’s go! (2025-05-23 11:30)
 作手のためならエンヤコラ (2025-05-20 11:00)
 クリーンセンターへ行ってきたよ! (2025-05-16 12:30)
 午後の体育館 (2025-05-14 15:00)

Posted by 作手小学校 at 18:00 │4年生の様子