2022年10月19日

もみすり体験コーナー

作手のお米「みねあさひ」について学習していた5年生が、ろうかに「もみすり体験コーナー」をつくりました。
すり鉢を見て、「これどうやってやるの?」と他の学年の子が興味津々で体験していました。
しかし、なかなかもみすりができなくて、「こんなに大変なんだ」「家族分もみすりしようとしたらすごく時間かかる」
と、大変さも感じたようです。
もみすり体験コーナー
もみすり体験コーナー
もみすり体験コーナー
もみすり体験コーナー


同じカテゴリー(5年生の様子)の記事画像
包丁がうまく使えるかな?
体力テストに向けて
午後の体育館
交流会に向けて
準備万端整ってます
歴史の小径へLet’Go!
同じカテゴリー(5年生の様子)の記事
 包丁がうまく使えるかな? (2025-05-19 10:49)
 体力テストに向けて (2025-05-15 13:00)
 午後の体育館 (2025-05-14 15:00)
 交流会に向けて (2025-05-13 11:45)
 準備万端整ってます (2025-05-08 10:00)
 歴史の小径へLet’Go! (2025-05-07 13:00)

Posted by 作手小学校 at 18:10 │5年生の様子