2023年01月17日

(道徳)みんなの自由な公園 

全学年「道徳 みんなの自由な公園」を題材に、「自由ってなんだろう」について考えていきます。
先週、1年生から始まりましたが、1年生は時間が足りなかったということで、今日は1・2年生合同で授業をしました。
お互いの考えを聞き、話し合い、それぞれ学年ごとに「自由」について考えをまとめていきました。
(道徳)みんなの自由な公園 
(道徳)みんなの自由な公園 
みんなが言いたいこと言って、それにルールを作っていたら自由じゃなくなる。
ルールを決めるなら、「みんなに迷惑をかけないように」というルールにすれば、みんな楽しい気持ちになる。
相手の嫌だなと思うことを言うんじゃなくて、相手のやっていることをもっといい方に考えてあげて、そういう声がけをすればお互いに嫌な気持ちにならないから、ルールもいらなくなる。
など・・・。1年生も2年生も真剣に考えることができました。
さあ、3年生以上はどんな考えに至るのでしょうか。

<関連記事>
https://tsukudeel.dosugoi.net/e1256017.html


同じカテゴリー(1年生の様子)の記事画像
のんほいパークへLet's go!
のんほいパークへLet's go!
のんほいパークへLet's go!
明日天気になぁれ
1年生をお迎えしたよ
大きなお芋になぁれ
同じカテゴリー(1年生の様子)の記事
 のんほいパークへLet's go! (2025-05-21 12:36)
 のんほいパークへLet's go! (2025-05-21 12:08)
 のんほいパークへLet's go! (2025-05-21 10:33)
 明日天気になぁれ (2025-05-20 10:30)
 1年生をお迎えしたよ (2025-05-09 10:15)
 大きなお芋になぁれ (2025-05-09 09:30)

Posted by 作手小学校 at 17:59 │1年生の様子2年生の様子