2023年02月06日

どうやって伝えたら 〜学習成果発表会に向けて〜

<1年生>台本を見ずセリフを言える子が増えてきました。声も振りも大きく頑張っています。
どうやって伝えたら 〜学習成果発表会に向けて〜

<6年生>普段の教室の様子が伝わりに笑えてしまう場面も・・・。自分たちで意見を出し合い考えながら頑張っています。
どうやって伝えたら 〜学習成果発表会に向けて〜

<3年生>互いによいところ、もっとこうしたいというところを伝え合いながら頑張っています。
どうやって伝えたら 〜学習成果発表会に向けて〜

子どもたちの感想より
・まだ、まだ時間があるから、できていないところをみんなで練習していきたい。
・ホールで練習するようになり、できるところが増えてきたからいいと思う。
・振り付けをもっとつけるように考えている子もいるから、本番に向けてもっと考えできるようにしたい。

互いに励まし合い、支え合い取り組む姿があります。
1年間の取り組みをお家の方に伝えたいという思いで頑張り中です。


同じカテゴリー(今日の作手小学校)の記事画像
シュワシュワブクブク
ドッジボール燃えてます!
避難訓練実施!
休み時間の過ごし方
古城まつりへ参る
1年生と楽しむ会
同じカテゴリー(今日の作手小学校)の記事
 シュワシュワブクブク (2025-05-22 14:00)
 ドッジボール燃えてます! (2025-05-20 14:30)
 避難訓練実施! (2025-05-15 16:00)
 休み時間の過ごし方 (2025-05-14 12:00)
 古城まつりへ参る (2025-05-11 14:00)
 1年生と楽しむ会 (2025-05-07 10:00)

Posted by 作手小学校 at 17:44 │今日の作手小学校