2023年04月10日

今日から給食がスタートです

食事の時間をもっと確保することはできないかと配膳の方法を本年度は少し変えることにしました。
先週のうちに、先生たちが配膳のシミュレーションをし、確認をしました。
今日から給食がスタートです

5・6年生は、配膳の手順が少し変わりましたが、すばやく配膳をすすめていました。
今日から給食がスタートです

本年度は、3年生もランチルームで食べることにしました。
そこで、昨年度までは、給食委員の仕事「ランチルームの机をふく」、「1・2年生の牛乳を配る」などを3年生がすることにしました。
今日から給食がスタートです
今日から給食がスタートです


1年生は小学校で初めての給食。
食器をもちマナーよく、もりもりと時間内に完食しました。
今日から給食がスタートです
今日から給食がスタートです

食器を片付ける1年生に近寄り、2年生が片付けを一緒に行いお手本となっていました。
「食器を返すとき、牛乳瓶を落とさないように指でおさえるといいよ」
「食器の中にごはん粒とかついてないか見てね」
「ゴミはなるべく小さくしてすててね」
と、声をかける2年の立派な姿でした。
今日から給食がスタートです

4年生以上が教室で給食を食べます。
今日から給食がスタートです
今日から給食がスタートです
今日から給食がスタートです

年度スタートで、配膳に時間がかかりましたが、より効率のよい配膳方法を考え、食事の時間を増やしたいと考えています。




同じカテゴリー(今日の作手小学校)の記事画像
シュワシュワブクブク
ドッジボール燃えてます!
避難訓練実施!
休み時間の過ごし方
古城まつりへ参る
1年生と楽しむ会
同じカテゴリー(今日の作手小学校)の記事
 シュワシュワブクブク (2025-05-22 14:00)
 ドッジボール燃えてます! (2025-05-20 14:30)
 避難訓練実施! (2025-05-15 16:00)
 休み時間の過ごし方 (2025-05-14 12:00)
 古城まつりへ参る (2025-05-11 14:00)
 1年生と楽しむ会 (2025-05-07 10:00)

Posted by 作手小学校 at 16:35 │今日の作手小学校