2023年09月11日

作手の宝 伝え隊 食べりん 作手の自まん!

「作手の宝 伝え隊 食べりん 作手の自まん!」
をテーマに、5年生が1学期から取り組んできた活動の宣伝を朝礼で全校に発信しました。

5年生は作手の良さを伝えたいと、作手の野菜を使って新メニューを考えました。
地域のお店のご協力のおかげで、そのメニューが実現しそうです。
9月18日(月)に道の駅つくで手作り村で行う「つくで村ご縁日」にて、5年生考案メニューを紹介します。

と、全校に自分たちの活動経過を紹介してくれました。
作手の宝 伝え隊 食べりん 作手の自まん!
作手の宝 伝え隊 食べりん 作手の自まん!
5年生が自分たちの大好きな作手の良さを多くの人に伝えたいという思いからスタートしました。
多くの作手の方にご協力いただき5年生の思いが一つ一つ実現していきます。

さらに、今後の活動が楽しみです。



同じカテゴリー(5年生の様子)の記事画像
包丁がうまく使えるかな?
体力テストに向けて
午後の体育館
交流会に向けて
準備万端整ってます
歴史の小径へLet’Go!
同じカテゴリー(5年生の様子)の記事
 包丁がうまく使えるかな? (2025-05-19 10:49)
 体力テストに向けて (2025-05-15 13:00)
 午後の体育館 (2025-05-14 15:00)
 交流会に向けて (2025-05-13 11:45)
 準備万端整ってます (2025-05-08 10:00)
 歴史の小径へLet’Go! (2025-05-07 13:00)

Posted by 作手小学校 at 18:03 │5年生の様子