2023年09月13日

湖畔の餅屋「ちょうじゃ屋」さん ~作手のよい所調べ~

1学期から引き続き「作手のよい所調べ」に取り組んでいる3年生。
今日は巴湖が一望できる餅屋「ちょうじゃ屋」さんへ見学に行きました。

メニューは何種類くらいありますか
おすすめは何ですか
どうして1・2月はお休みするんですか
など、たくさんの質問にも一つ一つ丁寧に答えてくださいました。
湖畔の餅屋「ちょうじゃ屋」さん ~作手のよい所調べ~
湖畔の餅屋「ちょうじゃ屋」さん ~作手のよい所調べ~

お店から見る景色がきれいでスケッチする子もいました。
湖畔の餅屋「ちょうじゃ屋」さん ~作手のよい所調べ~
湖畔の餅屋「ちょうじゃ屋」さん ~作手のよい所調べ~

お店の外にはブランコがあり、そこでくつろげるのもお客さんのお楽しみ?
湖畔の餅屋「ちょうじゃ屋」さん ~作手のよい所調べ~
湖畔の餅屋「ちょうじゃ屋」さん ~作手のよい所調べ~
ちょうじゃ屋さん、お忙しいところありがとうございました。

岡崎からみえたお客さんに出会い「作手はいいところだね」と言われると、「はい。作手はいいところです」と返事をする3年生でした。


同じカテゴリー(3年生の様子)の記事画像
一画に心を込めて
交流会に向けて
交通安全教室・自転車編
どんな種かな?どんな花が咲くかな?
川尻城散策
初めての社会科
同じカテゴリー(3年生の様子)の記事
 一画に心を込めて (2025-05-23 10:08)
 交流会に向けて (2025-05-13 11:45)
 交通安全教室・自転車編 (2025-05-08 11:00)
 どんな種かな?どんな花が咲くかな? (2025-04-25 10:25)
 川尻城散策 (2025-04-18 11:33)
 初めての社会科 (2025-04-14 13:08)

Posted by 作手小学校 at 18:03 │3年生の様子