2023年10月23日
不審者対応訓練
昨年度の反省をいかし、本年度も不審者対応訓練を行いました。
不審者(警察官)に扮した警察の方が職員室前を通り、そのまま教室棟の方へ向かいます。

職員質から気がついた教員が不審者(警察官)に声をかけます。それでも不審者はどんどん進んでいきます。
複数の職員で取り押さえる一方で、子どもたちは安全な場所に避難をしました。
警察の方から、今日の訓練の振り返りや不審者対応の仕方などお話しいただきました。

〜感想より〜
・前の訓練より冷静に避難できました。
・訓練だけど結構怖かったです。
・避難するときに周りを確認しました。静かに、冷静に対応するといいと気がつきました。
・警察の方の話を聞いて、本当に不審者が来たときには、もっと冷静に逃げようと思いました。
不審者(警察官)に扮した警察の方が職員室前を通り、そのまま教室棟の方へ向かいます。
職員質から気がついた教員が不審者(警察官)に声をかけます。それでも不審者はどんどん進んでいきます。
複数の職員で取り押さえる一方で、子どもたちは安全な場所に避難をしました。
警察の方から、今日の訓練の振り返りや不審者対応の仕方などお話しいただきました。
〜感想より〜
・前の訓練より冷静に避難できました。
・訓練だけど結構怖かったです。
・避難するときに周りを確認しました。静かに、冷静に対応するといいと気がつきました。
・警察の方の話を聞いて、本当に不審者が来たときには、もっと冷静に逃げようと思いました。
Posted by 作手小学校 at 19:00
│今日の作手小学校