2023年12月11日

ご飯を炊こう

今日の家庭科は、みんなの大好きな調理実習。
自分たちが育てたお米「ミネアサヒ」を使ってご飯をたきました。
ご飯を炊こう
お米をといだあと30分ほど経つと、
「先生お米が白くなってる!お米が大きくなってる。」吸水して少し膨らんだお米の変化を発見。
そのあと、耐熱ガラス鍋に米と水を入れて火にかけます。
沸騰後は、ぶくぶくと泡のように鍋の中が変化していく様子をじっくり観察。
ご飯を炊こう
火を止めた後は蒸らす時間も大切です。10分ほど蒸らすと、ふっくらご飯の完成。
ご飯を炊こう
炊けたご飯は、鮭、ゆかり、味噌などお好みのおにぎりにして、みんなで美味しくいただきました。


同じカテゴリー(5年生の様子)の記事画像
包丁がうまく使えるかな?
体力テストに向けて
午後の体育館
交流会に向けて
準備万端整ってます
歴史の小径へLet’Go!
同じカテゴリー(5年生の様子)の記事
 包丁がうまく使えるかな? (2025-05-19 10:49)
 体力テストに向けて (2025-05-15 13:00)
 午後の体育館 (2025-05-14 15:00)
 交流会に向けて (2025-05-13 11:45)
 準備万端整ってます (2025-05-08 10:00)
 歴史の小径へLet’Go! (2025-05-07 13:00)

Posted by 作手小学校 at 18:00 │5年生の様子