2024年01月24日
おはし検定
今日から「全国学校給食週間」です。
そこで、今日は給食委員会企画「おはし検定・おはしゲーム大会」を全校で行いました。
<おはし検定>
おはしが正しく持てるかの5級からスタートして1級目指してチャレンジです。




ちなみに1級は、「おはしをおいたところからスタートして、10秒で豆をとなりのお皿に5個移す」です。
1級を目指して頑張る低学年に、6年生の子たちが正しいお箸の持ち方を教えていました。

<おはしゲーム>
「どん豆じゃんけん」


「豆を落とさずに運びきれ」

「サイコロ運び(2人で対戦)」

「正しいお箸の持ち方」を楽しく身につけることができるようにと給食委員会の工夫が盛りだくさんでした。
「1級までいかなかったから、また挑戦しておはし名人になりたい」
「正しく持ってなかったから、ゲームでも勝てなかったのかな…」
など、笑顔いっぱいであっという間の1時間でした。
給食委員がこつこつと準備したおかげで「おはし検定・おはしゲーム大会」は大成功でした。
そこで、今日は給食委員会企画「おはし検定・おはしゲーム大会」を全校で行いました。
<おはし検定>
おはしが正しく持てるかの5級からスタートして1級目指してチャレンジです。




ちなみに1級は、「おはしをおいたところからスタートして、10秒で豆をとなりのお皿に5個移す」です。
1級を目指して頑張る低学年に、6年生の子たちが正しいお箸の持ち方を教えていました。

<おはしゲーム>
「どん豆じゃんけん」


「豆を落とさずに運びきれ」

「サイコロ運び(2人で対戦)」

「正しいお箸の持ち方」を楽しく身につけることができるようにと給食委員会の工夫が盛りだくさんでした。
「1級までいかなかったから、また挑戦しておはし名人になりたい」
「正しく持ってなかったから、ゲームでも勝てなかったのかな…」
など、笑顔いっぱいであっという間の1時間でした。
給食委員がこつこつと準備したおかげで「おはし検定・おはしゲーム大会」は大成功でした。
Posted by 作手小学校 at 17:30
│今日の作手小学校