2024年04月23日
子どもたちが動かす「朝礼」
4月の朝礼を行いました。
生活委員会が運営し、毎月1回行います。
3年生は朝礼の司会など初の仕事でしたが、高学年に聞きながら努めていました。

図書委員会は、バースディ本のプレゼントを担当しています。

バースディ本は、地域やお家の方々から誕生月の子どもたちに贈られる本です。
プレゼントの本を手にした4月生まれの子どもたちは嬉しそうです。
全校から「おめでとう」と声もかけてもらい、嬉しいような、恥ずかしいような…。

地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございます。
「雨の日の運動場の使い方が学年ごとに異なっていないか」と、5年生から質問がありました。
それについて、体育委員会から今後どのようにしていくかと伝えてくれました。

本年度の朝礼も、子どもたちが中心となりどのように運営していくのか楽しみになりました。
生活委員会が運営し、毎月1回行います。
3年生は朝礼の司会など初の仕事でしたが、高学年に聞きながら努めていました。

図書委員会は、バースディ本のプレゼントを担当しています。

バースディ本は、地域やお家の方々から誕生月の子どもたちに贈られる本です。
プレゼントの本を手にした4月生まれの子どもたちは嬉しそうです。
全校から「おめでとう」と声もかけてもらい、嬉しいような、恥ずかしいような…。

地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございます。
「雨の日の運動場の使い方が学年ごとに異なっていないか」と、5年生から質問がありました。
それについて、体育委員会から今後どのようにしていくかと伝えてくれました。

本年度の朝礼も、子どもたちが中心となりどのように運営していくのか楽しみになりました。