2024年07月08日

第1回学校保健委員会

保健委員会が中心となり「第1回学校保健委員会」を実施しました。
今年のテーマは「ストレスと上手につき合おう」です。
第1回学校保健委員会

事前に「ストレス」についてとったアンケート結果の発表がありました。
第1回学校保健委員会
作手小学校の子どもたちは、少なからずストレスを感じながら生活している子がいるようです。

では、学校生活の中でどんなときにストレスを感じるのでしょうか?
保健委員会の子どもたちが劇で具体的な場面を示してくれました。
第1回学校保健委員会
具体的な場面の劇を見たあとに、全校のみんなには「ものすごくイライラする」「イライラする」「全くイライラしない」に分かれてもらい、それぞれにどうしてかを発表してもらいました。
第1回学校保健委員会
第1回学校保健委員会
同じ場面でも、ストレスの感じ方に大きな個人差があることもあわかりました。

そこで、スクールカウンセラーさんから、「ストレスとは何か?それと上手につきあうにはどうしたらよいのか?」などのお話をしていただきました。
第1回学校保健委員会

最後は、ストレス解消法の一つ「10秒呼吸法」を教えていただきみんなでやってみました。
第1回学校保健委員会
第1回学校保健委員会
第1回学校保健委員会
保護者の方、作手中学校の養護の先生も参観くださいました。
心も体も健康に夏休みを迎え、充実した楽しい時間を過ごせるといいですね。



同じカテゴリー(今日の作手小学校)の記事画像
シュワシュワブクブク
ドッジボール燃えてます!
避難訓練実施!
休み時間の過ごし方
古城まつりへ参る
1年生と楽しむ会
同じカテゴリー(今日の作手小学校)の記事
 シュワシュワブクブク (2025-05-22 14:00)
 ドッジボール燃えてます! (2025-05-20 14:30)
 避難訓練実施! (2025-05-15 16:00)
 休み時間の過ごし方 (2025-05-14 12:00)
 古城まつりへ参る (2025-05-11 14:00)
 1年生と楽しむ会 (2025-05-07 10:00)

Posted by 作手小学校 at 19:08 │今日の作手小学校