2024年09月13日

運動会に向けて自分たちで動く子ども

運動会に向けて自分たちで考え動く子ども達の姿があります。

6年生は、先日の全校種目「障害物リレー」をやってみて課題をいくつか見つけました。
その課題を次の練習までに改善し、全校に示すために相談をしていました。
運動会に向けて自分たちで動く子ども

次の全体練習では、全校をどのように動かせばよいか、まずは自分たちでと、高学年が事前練習をしていました。
運動会に向けて自分たちで動く子ども
運動会に向けて自分たちで動く子ども

3・4年生はダンスの時に身につけるものをどうするか考え中です。
カタログを見ながら、「暑くない方がいい」「目立つ方がいい」「ダンスに邪魔にならないものがいい」など意見を出し合いながら話し合いました。

運動会に向けて自分たちで動く子ども
運動会に向けて自分たちで動く子ども

2年生は休み時間に「障害物リレー」の練習をしていました。
運動会に向けて自分たちで動く子ども

子ども達は「自分たちも、見ている人も楽しめる運動会にしたい」と、それぞれが考えながら動いている毎日です。


同じカテゴリー(今日の作手小学校)の記事画像
シュワシュワブクブク
ドッジボール燃えてます!
避難訓練実施!
休み時間の過ごし方
古城まつりへ参る
1年生と楽しむ会
同じカテゴリー(今日の作手小学校)の記事
 シュワシュワブクブク (2025-05-22 14:00)
 ドッジボール燃えてます! (2025-05-20 14:30)
 避難訓練実施! (2025-05-15 16:00)
 休み時間の過ごし方 (2025-05-14 12:00)
 古城まつりへ参る (2025-05-11 14:00)
 1年生と楽しむ会 (2025-05-07 10:00)

Posted by 作手小学校 at 19:00 │今日の作手小学校