2024年12月05日

人権講話

毎年2年生が取り組んでいる「人権講話」
今年も、5名の人権擁護委員の方がわかりやすく「人権」についてお話をしてくださいました。
人権講話

「かっぱのカースケ」の読み聞かせです。
パクパク劇場と言って、2年生にも興味をもているように工夫して読んでくださいました。
人権講話
人権講話
人権講話

人権講話
「みんなしっかり聞いて、勉強したからごほうびです」と、人権擁護委員の方々から子どもたちは褒めていただき、ご褒美までいただきとても嬉しそうでした。

最後は、今日の振り返りを書きました。
人権講話

<一部抜粋>
・かっぱのカースケのパクパクげきじょうで、おもいやりとやさしさということばがうかびました。
 じんけんはかんたんなことばにいいかえると、ゆうきややさしさ、なかま、おもいやり、友達になる、ということをしることができました。
・かっぱのカースケの本をよんださいごに、友だち、おもいやり、ゆうき、なかま、やさしさということばをだしました。ぼくはその中からいちばん好き
 なことば「なかま」をえらんで、はっぴょうしました。




同じカテゴリー(2年生の様子)の記事画像
のんほいパークへLet's go!
のんほいパークへLet's go!
のんほいパークへLet's go!
虫歯にはならないように!
1年生をお迎えしたよ
大きなお芋になぁれ
同じカテゴリー(2年生の様子)の記事
 のんほいパークへLet's go! (2025-05-21 12:36)
 のんほいパークへLet's go! (2025-05-21 12:08)
 のんほいパークへLet's go! (2025-05-21 10:33)
 虫歯にはならないように! (2025-05-19 12:20)
 1年生をお迎えしたよ (2025-05-09 10:15)
 大きなお芋になぁれ (2025-05-09 09:30)

Posted by 作手小学校 at 17:34 │2年生の様子