2024年12月05日
たった一つの命を大切にすることを考える
今日は4年生が「道徳」の時間に「命を大切にする」ことについて自分の考えを伝えあっていました。


いくつかのテーマで話し合い、
「いろいろな意見が出てきましたが、最後に、みんなに聞きたいです。
自分の命を大切にするために、周りの人にはどんなことをしてもらいたいですか?」
と、聞かれた子どもたちがさっと手を上げました。

「シンプルなんだけど、今までどおり、遊んだり当たり前に生活できたらでいい」
「今まで通り生活できたらそれでいいけれど、さらに、周りの子も自分(私)の命を大切に思ってくれたらいいな」
「自分が困ったときに、それを聞いてほしい」
など、子どもの本心が声となり出ていたように感じました。
12月4日から10日まで、人権週間です。
この期間を利用し、当たり前のことですが「自分を大切にすること」「自分の周りの人も大切にすること」について子どもたちと考えていきます。


いくつかのテーマで話し合い、
「いろいろな意見が出てきましたが、最後に、みんなに聞きたいです。
自分の命を大切にするために、周りの人にはどんなことをしてもらいたいですか?」
と、聞かれた子どもたちがさっと手を上げました。

「シンプルなんだけど、今までどおり、遊んだり当たり前に生活できたらでいい」
「今まで通り生活できたらそれでいいけれど、さらに、周りの子も自分(私)の命を大切に思ってくれたらいいな」
「自分が困ったときに、それを聞いてほしい」
など、子どもの本心が声となり出ていたように感じました。
12月4日から10日まで、人権週間です。
この期間を利用し、当たり前のことですが「自分を大切にすること」「自分の周りの人も大切にすること」について子どもたちと考えていきます。
Posted by 作手小学校 at 17:17
│4年生の様子