2025年02月06日

効果的な発信方法を学び,作手を発信しよう

高学年は、映像制作会社の方や県の地域振興室の方などをお招きし、効果的な発信方法についての授業をしていただきました。
効果的な発信方法を学び,作手を発信しよう

作手のよいところをもっと知ってもらうために、SNSで見てもらえる写真はどういうものか教えてもらいました。
また、「メディアリテラシー」についても教えていただき、よりよいメディアとの付き合い方を考える機会となりました。
効果的な発信方法を学び,作手を発信しよう
効果的な発信方法を学び,作手を発信しよう
次回の授業では、応用編として自分たちで作手のことをSNSを利用し情報発信をしていく予定です。


同じカテゴリー(5年生の様子)の記事画像
包丁がうまく使えるかな?
体力テストに向けて
午後の体育館
交流会に向けて
準備万端整ってます
歴史の小径へLet’Go!
同じカテゴリー(5年生の様子)の記事
 包丁がうまく使えるかな? (2025-05-19 10:49)
 体力テストに向けて (2025-05-15 13:00)
 午後の体育館 (2025-05-14 15:00)
 交流会に向けて (2025-05-13 11:45)
 準備万端整ってます (2025-05-08 10:00)
 歴史の小径へLet’Go! (2025-05-07 13:00)

Posted by 作手小学校 at 17:52 │5年生の様子6年生の様子