2025年05月20日

ドッジボール燃えてます!

ドッジボール交流会を来週に控え、熱がこもってきました。
今日の体育も3年生以上で交流会の練習です。

実力の差はあるかもしれません。
でも、残された時間は皆同じです。
悔いを残さぬよう、やり残しを作らぬよう、できる努力を重ねてください。

『大きな夢を持って努力せよ。努力は絶対に人を裏切らない。』
                         永守重信  


Posted by 作手小学校 at 14:30今日の作手小学校

2025年05月20日

作手のためならエンヤコラ

先週、校外学習でクリーンセンターへ出かけた4年生。
道中、車窓から道路にごみが落ちていることを目撃しました。
「僕たちの手できれいにしたい!」その熱い思いを今日、行動に移しました。

高里の信号を南北に分かれて、ごみ拾い開始!
今日は、火ばさみ片手に、前回よりも効率よくごみを拾いました。
保護者の方の助っ人もあり、30分ほどではありましたが、たくさんのごみを持って帰校しました。
ごみの総重量7kg。
疲れてはいますが、誇らしげな4年生でした。
ありがとさま。
  


Posted by 作手小学校 at 11:004年生の様子

2025年05月20日

明日天気になぁれ

明日は待ちに待った遠足です。
1年生の教室には、カラフルなテルテル坊主がぶら下がっていました。
サラサラの髪の毛がなびき、素敵なお洋服が似合っています。

1年生は、テルテル坊主にも聞こえるように音読の練習です。
「とん こと とん」
ねずみさんともぐらさんのお話です。
明日、のんほいパークで会えるといいね。
  


Posted by 作手小学校 at 10:301年生の様子

2025年05月19日

虫歯にはならないように!

2年生は図工の時間に虫歯予防のポスターを作成していす。大きな口に虫歯にならないよう歯磨きをしているポスターです。完成が楽しみです。



  


Posted by 作手小学校 at 12:202年生の様子

2025年05月19日

包丁がうまく使えるかな?

5年生は調理実習で包丁の使い方を学びました。包丁の扱い方や、猫の手のように切るなどの切り方を学習しました。見ている子も次は自分の番になるので、しっかり見ていました。


  


Posted by 作手小学校 at 10:495年生の様子

2025年05月16日

クリーンセンターへ行ってきたよ!

ごみについて勉強している4年生。
今日は、新城クリーンセンターと鳥原処分場へ校外学習です。

新城クリーンセンターでは、大型クレーンやパッカー車に興味津々。
ガラスにくっついて、食い入るように眺めていました。


鳥原処分場では、粗大ごみを粉砕し、金属だけを集める工程を見学しました。
リサイクルやリユースなど、ごみは減らすことができることを学びました。
充実した校外学習になりました。
  


Posted by 作手小学校 at 12:304年生の様子

2025年05月15日

避難訓練実施!



こども園、小学校、中学校合同で避難訓練を実施しました。
想定は地震。
子供たちは机の下に隠れ、その後の教師の指示に従い、速やかにグラウンドへ避難しました。
引き続いて、引き渡し訓練です。
訓練ではありますが、子供たちを無事親御さんにお渡し終え、安堵しました。
消防署の方、駐在さん、支所職員の皆さんにもご協力いただき、スムーズに引き渡しをすることができました。
ご協力感謝いたします。
ありがとうございました。  


Posted by 作手小学校 at 16:00今日の作手小学校

2025年05月15日

体力テストに向けて

体力テストに向けて、シャトルランの練習を行いました。

がんばる仲間を応援するかけ声も素敵でした。


  


Posted by 作手小学校 at 13:005年生の様子6年生の様子

2025年05月14日

午後の体育館

5時間目の授業。体育館から楽し気な声が聞こえます。
4年生が電池の働きを勉強しています。どうやらモーターで走る車の走行実験中のようです。
どちらが速いか競争しています。
あらあら、障害物が出てきました。
実験そっちのけで、動くおもちゃを楽しんでいました。

6時間目の体育館から、「がんばれ!」の声が聞こえます。
覗いてみると、20mシャトルランの計測を行っていました。
走っている友達に「がんばれ!がんばれ!」の声がかかります。
「ここぞ!」という時に、友達の声援は、走者の背中を押してくれます。
力の限り走り切った走者も立派ですが、がんばりを応援する仲間も素敵です。
走り終えたどの顔も、清々しく火照っていました。  


2025年05月14日

休み時間の過ごし方

汗ばむようないい天気。
こんな日のグラウンドは大賑わいです。

グラウンド中央では、ドッジボール交流会に向け、練習に余念がありません。
頑張ってます。
防球ネット前では、野球が盛り上がっています。
シカゴカブスの今永昇太対ドジャース大谷翔平の対決のようでした。

グラウンドで思い思いに遊ぶ子供たち。素敵です。
それぞれ得意なことを披露してくれます。
「鉄棒できるよ。見て見て。」
「トカゲを捕まえたんだよ。」
「一輪車上手でしょ。」
見ているだけで、こちらまで楽しくなります。
いっぱい遊べ。
  


Posted by 作手小学校 at 12:00今日の作手小学校