2024年12月22日
しんしろ軽トラ市 ありがとうございました
主催者の方のご厚意で、作手小ブースの宣伝をアナウンスさせていただきました。

試食コーナーでは、食材の美味しさに皆さん驚かれていました。子どもたちは、呼び込み、お客様への説明など頑張りました。


体験コーナーの対応も2回目ということで、慣れた様子でした。

他のブースの方や作手にゆかりのある方から子どもたちに差し入れが届きました。ありがとうございました。
食材や材料などを提供くださった作手の方々、サポートいただいたおうちの方々、子どもたちの活動に興味をもち、お声をかけてくださった皆様、本当にありがとうございました。
たくさんの方に支えられ、子どもたちは本当に貴重な体験をができました。深く感謝いたします。

試食コーナーでは、食材の美味しさに皆さん驚かれていました。子どもたちは、呼び込み、お客様への説明など頑張りました。


体験コーナーの対応も2回目ということで、慣れた様子でした。

他のブースの方や作手にゆかりのある方から子どもたちに差し入れが届きました。ありがとうございました。
食材や材料などを提供くださった作手の方々、サポートいただいたおうちの方々、子どもたちの活動に興味をもち、お声をかけてくださった皆様、本当にありがとうございました。
たくさんの方に支えられ、子どもたちは本当に貴重な体験をができました。深く感謝いたします。
2024年12月22日
2024年12月18日
12月22日(日) 新城軽トラ市の出店に向けて!
今週末に控えた「新城軽トラ市」の出店は、5年生の子どもたちにとっては大きなチャレンジです。
「作手の魅力を発信したい」という思いを持って取り組んできた5年生が作手以外の地域で魅力発信をします。
「安城七夕まつり」での経験も活かし、5年生は頑張り中です。




お時間ありましたら「軽トラ市」へ5年生の応援に来てください・・・。
<関連記事>
https://tsukudeel.dosugoi.net/e1328276.html
「作手の魅力を発信したい」という思いを持って取り組んできた5年生が作手以外の地域で魅力発信をします。
「安城七夕まつり」での経験も活かし、5年生は頑張り中です。




お時間ありましたら「軽トラ市」へ5年生の応援に来てください・・・。
<関連記事>
https://tsukudeel.dosugoi.net/e1328276.html
2024年12月17日
トヨタ会館にてお弁当タイム
美味しいお弁当ということで、みんなニコニコです。




やはり、お弁当を食べる子どもの表情は幸せそうです。
お弁当の準備をありがとうございました。

丁寧に対応くださったトヨタ会館の方にお礼を伝え、学校へ向かいます。




やはり、お弁当を食べる子どもの表情は幸せそうです。
お弁当の準備をありがとうございました。

丁寧に対応くださったトヨタ会館の方にお礼を伝え、学校へ向かいます。
2024年12月17日
トヨタ会館 楽しい!
桝塚味噌にお礼を伝え、次はトヨタ会館です。

どのブースも子どもたちにとっては楽しいものばかりです。


ひとつのブースをじっくりと楽しんでいます。







あっという間に時間が過ぎて、見学を終わりたくない様子…でした。

どのブースも子どもたちにとっては楽しいものばかりです。


ひとつのブースをじっくりと楽しんでいます。







あっという間に時間が過ぎて、見学を終わりたくない様子…でした。
2024年12月17日
桝塚味噌 授業を受けました
社長さんから、味噌の育て方を教えていただきました。


お味噌を食べてみると「美味しい」と、子どもたちの表情が、一気に明るくなりました。

大きな樽の前での説明は、子どもたちにとって驚くことばかりでした。

お味噌汁をいただきました。

いただいた後に、子どもたちは社長さんに美味しいお味噌汁の作り方を聞いていました。よっぽど美味しかったんでしょうね。


お味噌を食べてみると「美味しい」と、子どもたちの表情が、一気に明るくなりました。

大きな樽の前での説明は、子どもたちにとって驚くことばかりでした。

お味噌汁をいただきました。

いただいた後に、子どもたちは社長さんに美味しいお味噌汁の作り方を聞いていました。よっぽど美味しかったんでしょうね。
2024年12月17日
2024年12月16日
2024年12月13日
「軽トラ市」に向けての準備で大忙しです
「あと1週間で、できるかな・・・」
と、5年生は12月22日の軽トラ市に向けて全員で準備を頑張っています。




当日は、作手の仕事人をしっかりPRし、あわせて作手の魅力も多くの方々に発信したいと、子どもたちは楽しそうです。
と、5年生は12月22日の軽トラ市に向けて全員で準備を頑張っています。




当日は、作手の仕事人をしっかりPRし、あわせて作手の魅力も多くの方々に発信したいと、子どもたちは楽しそうです。
2024年12月12日
担任の先生に聞いてもらおう
音楽の授業で取り組んできた「器楽合奏」
今日は、その成果を担任の先生に聞いてもらおうと発表をしました。
曲目「アフリカンシンフォニー」




改めて聞いてもらおうとなると、子どもたちは少々緊張した様子でした。
今日は、その成果を担任の先生に聞いてもらおうと発表をしました。
曲目「アフリカンシンフォニー」




改めて聞いてもらおうとなると、子どもたちは少々緊張した様子でした。