2020年05月19日
分散登校6年生


6年生は、学級目標のほかに学校目標になる全校スローガンも考えていました。4月初めの始業式で聞いたことを覚えていた子もいました。さすがは6年生、よく考えた良いものができそうです。
今日も3学年欠席ゼロで、みんなの元気な顔が見られたことが何よりでした。
2020年05月19日
分散登校4年生


4年生も落ち着いて取り組めていました。メディアセンターでは、パソコンを使ってeライブラリで復習をしました。漢字の読みや算数の計算などに挑戦していました。できが良くて喜んでいる子もいました。
2020年05月19日
分散登校2年生


久々の登校で、ちょっと緊張感がありました。みんな落ち着いていて、先生の話がよく聞けています。今日の予定を聞く時、体を先生の方に向けられていますね。学級目標を考える時も、真面目に取り組めていた姿はとても良かったです。
2020年05月18日
分散登校5年生


5年生は健康観察の後、朝の活動の時間に外で軽いランニングや一輪車などで体を動かしました。家にいる時間が長かったので、運動不足だった子は解消できたでしょうか。
パソコン室では、コラボノートの使い方の学習をしました。
今日は3学年全員、元気に登校できたことが嬉しかったです。
2020年05月18日
分散登校3年生


3年生も人数が多いので、密を避けるため隣の4年生の教室と半分に分かれて、廊下にいる担任の先生の話を聞けるような机の並びにしました。
休み中の課題の取り組みの様子を見ると、多くの子がしっかりやれていて感心しました。この調子で5月を乗り切ってほしいです。
2020年05月18日
分散登校1年生



久々の登校です。1年生は人数が多いので、密にならないように2つのクラスに分かれて過ごしました。担任の先生以外にも何人かの先生に助けてもらいながら、お話を聞いたり、勉強の進め方を確かめたりしました。
途中、学校の使い方で少しだけ職員室へ探検にも来ました。みんなとても行儀がよかったです。教室でお話を聞いている時も、キリッとしていて上手にお話が聞けました。とても立派でした。
Posted by 作手小学校 at
15:58
2020年05月17日
2020年05月16日
先生たちの研修

休校が明ける見通しがたちましたが、市が導入を予定しているソフトの使い方や指導について、昨日職員で学びました。今後、再び休校措置がとられるようなことになったら、その時はうまく使えるとよいです。