2020年05月15日

分散登校の準備2



 低学年の教室です。
 教室の換気や空気の流れを良くするために扇風機を設置しました。テストをしています。
 扉や机など子どもたちが触りそうなところの消毒をしています。  


Posted by 作手小学校 at 18:041年生の様子2年生の様子

2020年05月15日

分散登校の準備1





 来週からいよいよ分散登校が始まります。
 養護教諭から、教室の消毒方法や子どもたちの登校時の対応、留意点等の確認を受けて、職員で情報共有しました。
 教室の天窓も開放し、トイレの消毒にも気を配りました。子どもたちの安全な学校生活を支援していきます。  


Posted by 作手小学校 at 18:03

2020年05月14日

新城市教育委員会教育長通知文

 5月13日付で市教育委員会(教育長)の通知「感染拡大防止と学校再開プログラム(3)」が市のホームページに掲載されました。これにより、5月25日(月)から授業を実施するようになりますが、本校は、以前お知らせしたとおりで、5月中は登下校の日時の変更はありません。
 6月1日(月)からの1週間は、半日の登校で、給食を食べて下校します。下校時刻は午後1時45分です。
 6月8日(月)からは、すべて通常授業の予定です。詳しくは、18日、19日に配付する文書「学校再開について」をご覧ください。
 今後も新型コロナウイルス感染拡大を防止するために、登校前の検温、マスクの着用、うがいと十分な手洗いの徹底もお願いします。

https://www.city.shinshiro.lg.jp/kosodate/kyoikuiinkai/gakko-kyoiku/school_programme3.html

   


Posted by 作手小学校 at 18:14学校からのお知らせ

2020年05月14日

電話連絡のご協力ありがとうございました



 今週は家庭を訪問しての課題配付、電話での懇談を行いました。皆さんの元気そうな声が聞けてよかったです。ご協力ありがとうございました。
 いよいよ来週から分散登校を行います。コロナウィルスの感染状況、県や市からの通知などにより、今後も対応が変わることがあります。引き続き学校からのメールや配付文書、ホームページの情報にご留意ください。  


Posted by 作手小学校 at 14:34今日の作手小学校

2020年05月13日

畑の看板が出来ました



2年生の畑に立てる看板ができました。学校が再開したらみんなで装飾し、畑に立てたいと思います。トウモロコシもぐんぐん成長中です。  


Posted by 作手小学校 at 11:052年生の様子

2020年05月12日

5年生のミニ田んぼ



 5年生の教室の前にミニ田んぼが登場しました。先日の田植えの後、生育の状況をすぐに観察できるように、大きなプランターに田んぼを作り、苗を植えました。休みの日や夜間に鹿に食べられないようにちょっとした柵をつけました。収穫まで無事に育ちますように。  


Posted by 作手小学校 at 13:405年生の様子

2020年05月12日

中庭の芝生広場



 総括員さんが、中庭の芝刈りをしてくださいました。刈る前の伸びた黒っぽい芝が、刈り取られるときれいな緑色になりました。
 登校再会時に、多めの子が集まる時には、間隔を開けてここに集まれるとよいです。きっと気持ちよく過ごせますね。  


Posted by 作手小学校 at 13:09今日の作手小学校

2020年05月11日

配付文書一覧もご覧ください

 ホームページの下段にある配付文書一覧に「ほけんだより」「作手小学校カウンセラー便り」「『おうちで体を動かそう』関連サイト」が掲載されています。手洗いの歌は知っていますか?絵しりとりを描いてみたり、なわとびの動画を見たりもしてみてください。


  


Posted by 作手小学校 at 12:36学校からのお知らせ

2020年05月10日

母の日


 今日は母の日です。いつもお世話になっているお母さん、またはお母さん代わりになってもらっている家族(おばあさん、お姉さん、お父さん…など)に、感謝の気持ちを届けられるとよいです。
 手紙を書く、お手伝いをする、おこづかいを使ってちょっとしたプレゼントを渡す…。いろいろありそうですが、特別なことをしなくても、いつもより少し多くお話する、そっと肩をもんであげるなど、自分のできることを考えて、行動できるとよいですね。きっと感謝の気持ちが伝わると思います。  


Posted by 作手小学校 at 10:36校長室から

2020年05月09日

古城まつり歴史ガイド





 コロナウィルス感染拡大防止のため、残念ながら明日10 日に行われる予定だった古城まつりは中止となりました。作手小学校全校児童によるマーチング演奏や希望者による歴史劇に参加する児童の出番は、来年までお預けとなりました。(写真は昨年度のものです)
 また、今年から6年生が亀山城址で歴史ガイドを行う予定でした。そのための法被を新調したばかりでしたが、こちらも残念ながら披露する機会はしばらくお預けとなりました。終息後、今後は資料館に訪れる方たちからの要望があれば、可能な範囲で対応していきたいと考えています。  


Posted by 作手小学校 at 08:57共育