2021年07月12日

1年生 保健指導「メディアについて」

 7月8日、養護の先生と「メディアについて」学習しました。メディアを使う時に気をつけることを学びました。
 長時間使わないことや画面に近づきすぎないことなどが考えられました。目を大切にできるような使い方ができるといいです。
  


Posted by 作手小学校 at 16:481年生の様子

2021年07月11日

7月読み聞かせ4,5,6年生

 緊急事態宣言が明け、8日木曜日に読み聞かせが再開しました。

4年「アマガエル先生」「真夜中のコンサート」「食べもんどう」
 夜の池で騒がしいコンサート。モリアオガエルの結婚式を楽しく表現しています。早口言葉や間違い探しで楽しめました。

5年「村を救ったカエル」「へんしん列車」
 カエルが村を救った少し悲しいお話と、いろいろな駅に行き途中で変身していく楽しいお話です。

6年「紙芝居:セロ弾きのゴーシュ」
 宮沢賢治の代表する「セロ弾きのゴーシュ」ゴーシュは動物たちから演奏する心、練習の事、いろいろ教わったとても良い話でした。  


Posted by 作手小学校 at 12:004年生の様子5年生の様子6年生の様子

2021年07月10日

7月読み聞かせ1,2,3年生

 緊急事態宣言が明け、8日木曜日に読み聞かせが再開しました。

1年「不思議なキャンディー屋さん」「パンどろぼう」
 1年生ということで楽しく面白い本を読みました。キャンディー屋さんで買ったキャンディー。狼の前でどう変わるのか楽しみな本です。2冊目はパンがパンを泥棒する本です。ある日森の中で見つけたパン屋さん、さてそのお味は?

2年「きつねの七夕様」「7匹のネズミ」「白くまのパンツ」
 七夕の本を入れてみました。他の2冊は笑いとともに喜んで聞いてくれました。

3年「私は赤猫」「ゆらゆら橋の上で」
 私は私、個性を大切にとの思いで赤猫を。きつねとウサギのスリルある対決はゆらゆら橋で。感想をつぶやきながら聞いてくれました。  


Posted by 作手小学校 at 12:001年生の様子2年生の様子3年生の様子

2021年07月09日

7.9 今日の給食


  


Posted by 作手小学校 at 18:42今日の給食

2021年07月09日

ダンス教室

 7月8日は、外部講師「ENDLESS」 の方をお招きして、ダンス教室がありました。「ENDLESS」の方のダンスを見せていただいたり、ステップの仕方を丁寧に教えていただいたりしました。
 低学年でもすぐに踊れるようになりました。とても楽しくて、1時間があっという間でした。ダンス教室が終わった後も、できるようになったステップを教室で踊る子もいました。
  


2021年07月08日

7.8 今日の給食


  


Posted by 作手小学校 at 16:35今日の給食

2021年07月08日

ポスターに挑戦!


 1年生の図工の時間は、夏休みに向けてのポスターに挑戦しています。緑化ポスター、赤い羽根、交通安全など、次々に取り組んでいます。
 とても楽しそうに取り組んでいる子もいますが、「もう塗るのつかれちゃった。塗るの手伝って!」「先生、どうすればいいの?」と大苦戦している子もいます。
 どんなポスターができるかな?  


Posted by 作手小学校 at 16:341年生の様子

2021年07月07日

畑とプランターの野菜と花

 雨の中、懇談会にお越しいただきありがとうございました。おかげさまでよい話し合いができました。今後の指導にいかしていきます。
 校内には、生活科や総合的な学習などで取り組んでいる野菜や花が育っています。
  


Posted by 作手小学校 at 21:08今日の作手小学校

2021年07月07日

7.7 今日の給食


  


Posted by 作手小学校 at 13:36今日の給食

2021年07月06日

7.6 今日の給食


  


Posted by 作手小学校 at 15:08今日の給食