2021年09月14日

保健指導と学級の目標決め

1年生は、養護の先生から保健指導を受けました。


3年生は9月からの目標を話し合って決めました。

  


Posted by 作手小学校 at 17:12今日の作手小学校

2021年09月13日

9.13 久しぶりの登校




 始業式以来の登校日となりました。多くの子が元気に登校できてよかったです。
 先生や友達と顔合わせて進める授業は、やはりよいものですね。みんな授業に取り組む態度がよかったです。改めて、感染対策しながらでも学校生活を送れることは、ありがたいものだと感じました。  


Posted by 作手小学校 at 14:13今日の作手小学校

2021年09月13日

メダカの観察

子メダカ
5年生が理科の授業「メダカのたんじょう」を勉強したときに、教室の前の水槽で飼っていたメダカが産んだ卵が、夏休み前にかえり、この夏を生き延び、ここまで大きくなりました。写真は水槽を上から撮ったものです。  


Posted by 作手小学校 at 13:48今日の作手小学校

2021年09月10日

9•10 オンライン学習 最終日


 オンライン学習最終日。今日もみんなの元気な顔が見れられて安心しました。時にはzoomが繋がらなかったことなどいろいろありましたが、みんな頑張りましたね。来週からは学校で元気な顔が見られることを楽しみにしています。  


Posted by 作手小学校 at 17:38今日の作手小学校

2021年09月09日

9.9 みんなでダンスの練習!(オンライン)

 1年生の教室では、オンラインでダンスの練習をしました。体をいっぱい動かすと、とっても気持ちいいですね。みんなで合わせて練習できる日が待ち遠しいです。

  


Posted by 作手小学校 at 18:301年生の様子

2021年09月08日

9.8 いろいろな教科のオンライン学習

 オンライン学習も5日目になりました。教科は、国語や算数だけでなく、理科や英語が行われている学年もあります。子どもたちが一生懸命学習していることが、画面越しに伝わってきます。

  


Posted by 作手小学校 at 14:48今日の作手小学校

2021年09月07日

みんな元気です!

連日のリモート授業に疲れている子もいるようですが、みんな毎日がんばって課題に取り組んでいます。途中、宅配便が届いたり家の電話に出たりするために、席を外すときもありますが、それもまたリモートならではだと思います!「新しい取り組み」を前向きに捉え、自分のスキルアップにつなげようと真剣に向き合っている姿はとても立派です!

  


Posted by 作手小学校 at 13:386年生の様子

2021年09月07日

共生社会の実現に向けて…

NHK for school「ブレーカーズ」のアニメを通して、パラスポーツについての学習をしました。子どもたちの感想を見ると、「かわいそう」とか「不幸」という捉えは1つもなく、「私たちにできることは何か」「どんな社会にしていくべきか」という観点から、障害のある方々への理解やサポートについて考え、そこから学んだことをまとめました。こうして正しい知識を身につけながら他者理解を深めていくことが、『共生社会の実現』につながっていくのだと感じました。

  


Posted by 作手小学校 at 10:226年生の様子

2021年09月06日

9.6 横断歩道を渡ってください


 8月末に、写真のように小学校と作手支所の間に横断歩道が設置されました。小学校やつくで交流館にご用の際、作手支所の駐車場から道路を渡るときや戻るときは、必ず横断歩道を利用するようにお願いします。  


Posted by 作手小学校 at 14:59今日の作手小学校

2021年09月03日

9.3 目を休めましょう




 2日間のオンライン授業はどうでしたか?30分授業ですが、とても疲れたと思います。
 週末は、しっかり目を休めてください。  


Posted by 作手小学校 at 16:41今日の作手小学校