2021年10月22日

10.22 今日の給食

  


Posted by 作手小学校 at 19:49今日の給食

2021年10月22日

10・25 6年 福祉体験教室

 5・6時間目の福祉体験教室では、目の不自由な人に大切な点字の仕組みについて学びました。実際に点字を打ってみると、書くことも読むことも難しいことがよくわかりました。一度間違えると読めなくなってしまうので、みんな真剣。みんなで教え合いながら、自分の点字の名刺まで作りました。普段、目で見ていると、点字がどこで使われているかわかっていません。実物をみると「え?」と驚くようなところにも使われていました。どれだけ自分の目に頼っているかというのを実感することができたようです。これからは、少し違う視点で世の中を見ていけると良いですね。



  


Posted by 作手小学校 at 19:486年生の様子

2021年10月21日

10.21 今日の給食


  


Posted by 作手小学校 at 17:25今日の給食

2021年10月21日

京都のガイド準備中

 修学旅行まであと20日ほどになりました。法隆寺と奈良では、現地のガイドさんがついて説明してくれますが、京都のガイドは子どもたちが分担して行います。今日は、班に分かれて、「どこで、誰が、何を」話すのかを話し合いました。インターネットやパンフレットを見ながら、熱心に話し合っていました。修学旅行が楽しみです。

  


Posted by 作手小学校 at 17:226年生の様子

2021年10月20日

これは何のまねをしているところでしょう?

1、2年生の体育の授業では、体をいっぱい使ってお題の動物になりきりました。「大きな口であばれるワニ」や「気持ちよさそうに空を飛ぶトリ」など、さまざまな動物に力いっぱいなりきる1、2年生は、とても楽しそうでした!
今日で3日間の授業公開週間は終わりです。ありがとうございました。


  


Posted by 作手小学校 at 15:351年生の様子2年生の様子

2021年10月19日

10.19 今日の給食


  


Posted by 作手小学校 at 17:52今日の給食

2021年10月19日

レベルアップ!

6年生の朝の活動「友だちの話」が、2周目に突入しました!1周目よりも内容をレベルアップさせて、『気になるニュース』をテーマに、提案者がインターネットや新聞などで見つけた気になるニュースについて話をし、そこから話し合いを広げました。今日のテーマは「上野動物園の双子のパンダ」でした。事前にパンダや上野動物園について調べをして、話し合いに参加した子もいました!!

  


Posted by 作手小学校 at 16:286年生の様子

2021年10月18日

10.18 今日の給食



  


Posted by 作手小学校 at 19:18今日の給食

2021年10月18日

校外学習(5年)

社会科「自動車工業」の学習で、三ツ知第二工場へ見学に行ってきました。
工場長からのお話を聞き、工場の中へ。1つの部品を作るのに様々な関連工場と繋がっていることや、工場の努力や工夫をたくさん知ることができました。タブレットを持っていき、作業の動画などを撮らせてもらうこともできました。まとめに役立ちそうです。




  


Posted by 作手小学校 at 19:135年生の様子

2021年10月15日

10.15 今日の給食



  


Posted by 作手小学校 at 16:53今日の給食