2021年10月10日

10.10 金曜日の授業より1



 3年生は国語「サーカスのライオン」の読み取りを行っていました。話し合いで、自分の考えをしっかり発言していました。
 4年生は、理科の学習で、水の蒸発についての映像を視聴していました。2学期から、大型モニターが入ったのでどのクラスもよく活用されています。  


Posted by 作手小学校 at 09:003年生の様子4年生の様子

2021年10月08日

10.8 今日の給食



  


Posted by 作手小学校 at 14:50今日の給食

2021年10月08日

体で表現しよう!

1、2年生は、体育の授業で表現運動をしています。
これまでに、動物や虫になったつもりで体を動かしてきましたが、今度の課題は遊園地の乗り物です。「ゴーカート」「ジェットコースター」「メリーゴーランド」の中から、くじ引きで決まった乗り物を、1、2年生合同の6グループに分かれて表現方法を考えています。タブレットに録画して動きを確認しながら取り組んでいる姿に成長を感じます。
次回は発表です。楽しみですね。


  


Posted by 作手小学校 at 10:581年生の様子2年生の様子

2021年10月07日

10.7 今日の給食


  


Posted by 作手小学校 at 19:51今日の給食

2021年10月07日

就学時健康診断

 4月に入学予定の子どもたちが作手交流館に集まりました。今日は健康診断や面接が行われました。みんな大きな声で挨拶していました。4月に1年生になった皆さんに会えるのが楽しみです。
  


Posted by 作手小学校 at 19:50今日の作手小学校

2021年10月06日

10.6 今日の給食


  


Posted by 作手小学校 at 16:04今日の給食

2021年10月06日

6年 理科の実験


 6年生は、理科で、水溶液の勉強をしています。今日は、リトマス紙を使って、酸性か中性かアルカリ性かを調べました。
  


Posted by 作手小学校 at 15:196年生の様子

2021年10月05日

10.5 今日の給食



  


Posted by 作手小学校 at 18:05今日の給食

2021年10月05日

大字創作

 5・6年生が大きな紙に大きな筆で大きな字を書く「大字創作」を行いました。「ふるさと作手」をテーマに、それぞれが考えた字を書きます。緊張感を持って集中して取り組んでいました。


  


Posted by 作手小学校 at 17:585年生の様子6年生の様子

2021年10月04日

10.4 今日の給食



  


Posted by 作手小学校 at 17:58今日の給食