2022年03月10日
校長先生による特別講話
校長先生による、卒業を前にした6年生のための道徳の特別講話がありました。内容は歴史編と言葉編に分かれ、まず歴史編でウクライナ問題や日本の歴史の移り変わりを教訓に、これからの時代をいかに生きるかについて話されました。そして、真実を見抜く目が大切であること、人の言いなりになるのではなく、自分の力で考えることが必要だと子どもたちに伝えました。
言葉編は、「継続は力なり」に着目。「本物は続く。続けると本物になる」に言い換え、目標をもち、日々努力を重ねることのを大切さを説きました。6年生は真剣に話を聞き、考えていました。この教えを胸に、これからの中学校生活を頑張ってほしいです。

言葉編は、「継続は力なり」に着目。「本物は続く。続けると本物になる」に言い換え、目標をもち、日々努力を重ねることのを大切さを説きました。6年生は真剣に話を聞き、考えていました。この教えを胸に、これからの中学校生活を頑張ってほしいです。

2022年03月10日
3.10 今日の給食



お茶のドーナツの色が綺麗だったし、ふわふわでおいしかったです。(6年R)
今日のお茶のドーナツは中がふわふわでおいしいし、作手のお茶で地元のお茶なので、さらにおいしかったです。(6年M)
2022年03月09日
いつもありがとうございます!
3月9日 サンキューの日
今日は、生活委員の子たちが「スクールガードさんに感謝する会」を行いました。
代表の子が、いつも登下校を見守ってくださるスクールガードさんに感謝状を渡し、「ありがとう」の気持ちを伝えました。
夏の暑い日も冬の寒い日も、子どもたちと一緒に歩いてくださり、安全を呼びかけ、見守ってくださるスクールガードさん。いつもありがとうございます。引き続きこれからもよろしくお願いします。

今日は、生活委員の子たちが「スクールガードさんに感謝する会」を行いました。
代表の子が、いつも登下校を見守ってくださるスクールガードさんに感謝状を渡し、「ありがとう」の気持ちを伝えました。
夏の暑い日も冬の寒い日も、子どもたちと一緒に歩いてくださり、安全を呼びかけ、見守ってくださるスクールガードさん。いつもありがとうございます。引き続きこれからもよろしくお願いします。


2022年03月08日
2022-03-08 歴史ガイドに向けて(5年生校外学習)
6年生の歴史ガイドの学習に向けて、5年生が校外学習「地元の城址めぐり」に出かけました。自分の力で見聞きしたり、タブレットを使って記録を残したりしました。来年度につながる大切な学習がすでに始まっています。
2022年03月08日
3.8 今日の給食




ハヤシライスはルーがちゃんとかかっていておいしかったです。野菜はドレッシングがちょうどいい味でおいしかったです。(6年S)
ハヤシライスは出る回数があまり少ないと思ったので、最後の給食で食べることができて良かったと思います。(6年N)
2022年03月07日
2022年03月07日
3.7 今日の給食


マーボードーフとご飯の相性が良くて美味しかったです。これからも調理員さんには頑張ってもらいたいです。(6年Y)
ご飯がマーボードーフとすごくあっておいしかったです。調理員さんにはこれからもおいしい給食を作ってもらいたいです。(6年T)
今朝は調理員さんに感謝する会があったので、調理員さんへのコメントが入りました。
2022年03月06日
3.4 6年生を送る会





4日金曜日、6年生を送る会が行われました。5年生を中心に計画を進めてきました。全校でのゲームや、思い出のスライド、お世話になった先生からのメッセージ、在校生からのお礼の言葉と花束の贈呈、6年生から在校生や先生たちへ感謝の手紙を渡すなど、お互いにありがとうの気持ちを伝え合う、よい会になりました。
6年生は卒業式までいよいよ残り10日間です。悔いなく楽しく1日1日を大切に過ごしてください。