2023年09月15日

作手の宝 伝え隊 食べりん 作手の自まん

9月18日(月) 道の駅つくで手作り村で行われる「つくで村ご縁日」にむけて、5年生は広報活動に頑張っています。
来てくださったお客さんが楽しんでくださり、更に作手をもっと宣伝できるものはないかと「写真スポット」を作ることにしました。
作手の宝 伝え隊 食べりん 作手の自まん
作手の宝 伝え隊 食べりん 作手の自まん
当日、お店の近くに完成した写真スポットを設置します。
「お客様がそこで笑顔で写真を撮ってくださるといいなあ・・・」

低学年のときにお世話になった先生にもオンラインで「つくでご縁日」などの宣伝をしました。
「アイデアを出しあって考えた商品「かく命おいなり」と「ほうれん草クッキー」を販売してもらいます。
ぜひ、先生も来てください。」と、しっかり伝えることができました。
作手の宝 伝え隊 食べりん 作手の自まん

別のお店では、「作手高原のほうれん草パウダー」に5年生が作成したラベルを商品に貼って販売していただくことになっています。
作手の宝 伝え隊 食べりん 作手の自まん
作手の宝 伝え隊 食べりん 作手の自まん

<関連記事>
https://tsukudeel.dosugoi.net/e1285303.html


同じカテゴリー(5年生の様子)の記事画像
包丁がうまく使えるかな?
体力テストに向けて
午後の体育館
交流会に向けて
準備万端整ってます
歴史の小径へLet’Go!
同じカテゴリー(5年生の様子)の記事
 包丁がうまく使えるかな? (2025-05-19 10:49)
 体力テストに向けて (2025-05-15 13:00)
 午後の体育館 (2025-05-14 15:00)
 交流会に向けて (2025-05-13 11:45)
 準備万端整ってます (2025-05-08 10:00)
 歴史の小径へLet’Go! (2025-05-07 13:00)

Posted by 作手小学校 at 18:22 │5年生の様子