2025年05月02日

古城まつりの衣装合わせ

古城まつりにむけて低学年、中学年、高学年に分かれて、衣装あわせを行いました。「ズボンは短くないかな」、「僕はぴったりだよ」とつぶやきながら選んでいました。

可愛らしい作手っ子が衣装を着るとさらに可愛くなります。
1,2年生は全員で写真を撮りました。

古城まつりでは、ぜひ歌声を聞きに来てください。  


Posted by 作手小学校 at 13:41今日の作手小学校

2025年05月02日

ドッジボール交流会にむけて

5、6年生は5月末に行われるドッジボール交流会にむけて、トーナメントの仕方やルールについて説明を聞きました。

時間を見つけては練習に励んでいます。


応援をよろしくお願いします。  


Posted by 作手小学校 at 11:36今日の作手小学校

2025年05月01日

美味しくできるかな?

6年生になって初めての調理実習を行いました。今日の料理は野菜炒めです。作り方の説明を受けた後、まずはまな板や野菜洗いからスタートしました。


野菜炒めは美味しくできたかな?  


Posted by 作手小学校 at 10:176年生の様子

2025年05月01日

今度会うときは元気な赤ちゃんと一緒だね

臨時の全校朝礼がありました。
本校職員が産休に入るため、みんなでお祝いする会です。

花束とメッセージカードをお渡しし、お話をお聞きしました。最後は、みんなでアーチを作って、お見送りです。
次に会うときは、元気な赤ちゃんと一緒です。楽しみですね。  


Posted by 作手小学校 at 09:00今日の作手小学校

2025年04月30日

いっただきまぁす

 今日の給食は、ミルクロールパン、牛乳、サーモンフライ、カボチャのチーズサラダ、新じゃがとレタスのスープです。

 高学年が配膳を行い、低学年から順番にセルフスタイルで、食事を自席に運びます。
 全員が揃ったら、「マナーよく 命のつながり いただきます」
 楽しい食事の始まりです。
 今日は残菜”0”とはいきませんでしたが、子供たちの食欲は旺盛です。  


Posted by 作手小学校 at 13:30今日の作手小学校

2025年04月30日

ひりひり、びりびり

1年生は、ひりひり、びりびり、ぴりぴりなど、点々がついたり、丸がついたりする言葉を学習していました。


元気な声で読んでいました。
他にもどんな言葉があるかな?  


Posted by 作手小学校 at 10:241年生の様子

2025年04月30日

いくつになるかな?

2年生は、2けた−1けたのひき算に挑戦しました。60−8=  ? 頭の中で一生懸命に考えて答えを出していました。


できたら、先生に見てもらいに行きました。

おうちでもチャレンジしてみてね。
  


Posted by 作手小学校 at 10:172年生の様子

2025年04月28日

英語の勉強たのしいな

 今日は、ALTのドージ先生がお越しになる日です。
 
 2年生は、英語の歌を手拍子を打ちながら楽しそうに歌っていました。上手にリズムをとって、ノリノリです。
 5年生は、カードゲームに夢中です。ドージ先生が示す札に書かれている物を、子供たちは手持ちの札から出すゲームです。これも楽しそうでした。
 英語が口をついて出てくるって素敵ですね。今日も作手小の子たちはがんばってます。
  


Posted by 作手小学校 at 11:002年生の様子5年生の様子

2025年04月25日

どんな種かな?どんな花が咲くかな?

理科の学習で、オクラ、ヒマワリ、インゲンなどの種を双眼実体顕微鏡を使って観察しました。種には色や大きさに違いがあることがわかりました。

観察の後は、ポットに土を入れ、種を巻きました。


どんな芽が出て、どんな花が咲くかな?
  


Posted by 作手小学校 at 10:253年生の様子

2025年04月25日

サーキットトレーニングが始まりました

 今日からサーキットトレーニングが始まりました。
 時間の限り、様々な種目にトライして、体力を高めます。
 雲梯では、バランス感覚と筋力の向上が望めます。体を前後にゆすって、反動も利用しています。素晴らしい!
 調整力アップに、フープを使ってケンケンパ。みんないいリズムしていますね。
 バスケットのゴールも狙います。ボール感覚を磨きます。どの子もゴールが決まると歓喜の声が上がります。
 体をバランスよく鍛えるのに、縄跳びはもってこいです。二重とび、駆け足とび、ボクサーとび、バリエーションも豊富です。

 所定のコースを走って、持久力アップ。苦しくてもやり抜く子、作手の子。立派です。
 ジャングルジムにも上ります。高いところは気持ちがいいですね。
 
 委員会の子が片付けも行ってくれています。ありがとさま。
 みんないい汗かきました。
 
 
  


Posted by 作手小学校 at 09:30今日の作手小学校