2025年04月17日

今年度最初の読み聞かせ

 今日は読み聞かせの日。
 交流館の前に読み聞かせボランティアの方の姿を認めると、子どもたちはそわそわ。
 机を下げて、聞く隊形を整えて・・・。今日のお話に心がはやります。
 朝から物語の世界に浸る素敵な時間となりました。
 ボランティアのみなさん、楽しいお話をありがとうございました。  


Posted by 作手小学校 at 10:00今日の作手小学校

2025年04月16日

モルックに挑戦!

 休み時間の中庭です。
 5年生がNewスポーツのモルックを始めました。

 モルックとは、円柱状の木片を投げ、12本のピンを倒すゲームです。倒した本数が得点となり加算されます。また、1本のみ倒すと、ピンに書かれた点数が加算され、50点ちょうどを目指すゲームです。
 ルールは単純ですが、奥が深く、一投一投に歓声が上がったり、悲鳴が上がったり…。
 他学年も加わって、わいわい言いながらNewスポーツを楽しみました。
  


Posted by 作手小学校 at 17:005年生の様子

2025年04月15日

ありがとうございました

昨年度までお世話になった3名の先生方をお招きし離任式を行いました。
お手紙と花束贈呈を行い、一人一人の先生に感謝を伝えました。



慣れ親しんだ校歌も披露しました。先生方も一緒に口ずさんでいました。


アーチの中でお見送りをしました。

どの子も感謝の気持ちをしっかり伝えられました。今まで本当にありがとうございました。  


Posted by 作手小学校 at 18:00今日の作手小学校

2025年04月15日

自己紹介をしよう

職員室に1年生の子たちが自己紹介に来てくれました。「名前は◯◯です。好きなものは〜。」どの子もしっかりと言えました。



先生たちの名前も早く覚えてね。  


Posted by 作手小学校 at 12:171年生の様子

2025年04月15日

算数の授業

教室を覗くと、1年生、5年生、6年生で算数の授業をしていました。
1年生は、おはじきを使い、数字の勉強をしていました。


5年生は、1/10倍、1/100倍にした時の小数点のうつりかわりについて、問題を解いていました。


6年生は、図形の線対称について考えていました。


学年により内容は違いますが、どの学年も真剣に取り組んでいました。
  


Posted by 作手小学校 at 10:53今日の作手小学校

2025年04月14日

ALTの授業

4年生は英語を学習しています。ALTの先生が見えて、アルファベットを習っていました。書き順にも気をつけて、真剣に覚えていました。



  


Posted by 作手小学校 at 13:114年生の様子

2025年04月14日

初めての社会科

3年生は生活科から社会科や理科に変わります。今日は社会科を行っていました。教科書の絵を見て、どのようなお店があるか探し、確認していました。



作手にはどのようなお店があるかな?
  


Posted by 作手小学校 at 13:083年生の様子

2025年04月11日

元気っ子!作手っ子!

 1・2年生は、朝から元気に体育です。
 体育の授業では、サーキットトレーニングに挑戦しました。

 ボルダリングあり、ラダートレーニングあり、ケンケンパッに、連続ジャンプなどなど。バランスよく全身を鍛えています。  


Posted by 作手小学校 at 10:251年生の様子2年生の様子

2025年04月11日

大きくなったかな?


今日は身体測定です。
大きくなったかな?
これから測定の子も終わった子も、静かに待つことができました。
花丸です。  


Posted by 作手小学校 at 10:00今日の作手小学校

2025年04月10日

クラブ活動決め

3年生から6年生で今年度のクラブ活動を決めました。開設するクラブは、木工・機織り、音楽、アート、スポーツの4つです。




3年生にとっては初めてのクラブになります。楽しく活動しましょう。  


Posted by 作手小学校 at 16:52今日の作手小学校