2024年07月09日
プール納め 高学年
本日高学年は、水泳の授業が最終でした。
「クロールで泳げるようになった」
「ビート板無しで泳げるようになった」
「あと5Mで25M泳げたのに・・・もう1回チャレンジしたい」
「去年も怖くて泳げなかったのに、今日何故か一気に泳げるようになった」
など、本年度かなり泳ぐ力が伸びた子が多い様に感じました。
高学年は、コロナの影響で低学年の頃水泳の授業ができなかった子たちです。
水になれるところから始めた水泳の授業だったので、毎年少しづつ頑張ってきた成果が今年表れたのでしょうか。

全員で「ありがとうございました」と言って、本年度を締めくくりました。
「クロールで泳げるようになった」
「ビート板無しで泳げるようになった」
「あと5Mで25M泳げたのに・・・もう1回チャレンジしたい」
「去年も怖くて泳げなかったのに、今日何故か一気に泳げるようになった」
など、本年度かなり泳ぐ力が伸びた子が多い様に感じました。
高学年は、コロナの影響で低学年の頃水泳の授業ができなかった子たちです。
水になれるところから始めた水泳の授業だったので、毎年少しづつ頑張ってきた成果が今年表れたのでしょうか。

全員で「ありがとうございました」と言って、本年度を締めくくりました。
2024年06月19日
運動会に向けてダンスのレッスン
低学年は、共育の日にお家の方とダンスのレッスンをしました。
中・高学年が自分たちで選んだ曲にエンドレスさんが振りをつけてくださったので、今日はその初練習です。


高学年はアップテンポな曲の上に振りも難しいです。
しかし、みんな楽しそうでエンドレスの先生を見ながら一生懸命取り組んでいました。

練習を終わり、「かなり難しいけれど、踊っているときとっても楽しい」「運動会で踊るのが楽しみ」と話してくれた中学年の子がいました。
中・高学年が自分たちで選んだ曲にエンドレスさんが振りをつけてくださったので、今日はその初練習です。


高学年はアップテンポな曲の上に振りも難しいです。
しかし、みんな楽しそうでエンドレスの先生を見ながら一生懸命取り組んでいました。

練習を終わり、「かなり難しいけれど、踊っているときとっても楽しい」「運動会で踊るのが楽しみ」と話してくれた中学年の子がいました。
2024年06月18日
2024年06月06日
中学年合同音楽
今日は3・4年生が合同で音楽の授業をしました。
4年生が、3年生でも楽しめるようにと考えた授業のメニューです。


みんな大きな口を開けて体いっぱいで歌を歌ったり、音楽に合わせて体を動かしたり、楽しそうでした。



4年生が、3年生でも楽しめるようにと考えた授業のメニューです。


みんな大きな口を開けて体いっぱいで歌を歌ったり、音楽に合わせて体を動かしたり、楽しそうでした。



2024年05月30日
明日は「ドッジボール交流会」
明日は、「新城市ドッジボール交流会」です。
作手小学校は、千郷小学校が会場となります。
朝、明日に向けて、持ち物などの打ち合わせをしました。

昨年度までの球技大会が「交流会」となったことで、子どもたちは沢山の友達を作りたいと楽しみなようです。
今までオンライン等で交流したり、実際に学校へ訪問して遊んだりした千郷小や鳳来中部小の子たちと会えることが楽しみなようです。
6年生は、6時間目にみんなで練習をしました。

作手小学校は、千郷小学校が会場となります。
朝、明日に向けて、持ち物などの打ち合わせをしました。

昨年度までの球技大会が「交流会」となったことで、子どもたちは沢山の友達を作りたいと楽しみなようです。
今までオンライン等で交流したり、実際に学校へ訪問して遊んだりした千郷小や鳳来中部小の子たちと会えることが楽しみなようです。
6年生は、6時間目にみんなで練習をしました。

2024年05月29日
ドッジボール交流会に向けて 3年生も協力中
今週の金曜日に実施予定「新城市ドッジボール交流会」に向けて4年生〜6年生が練習中です。
3年生は、1グループ作り練習相手になってくれています。
3年生は、高学年相手に勝ちたいと、作戦会議中です。

高学年もそれぞれのグループで作戦会議中です。


試合も、だんだん迫力を増してきました。

「交流会だから、たくさんの学校の子と友達になりたい」という声も聞こえました。
楽しみですね。
3年生は、1グループ作り練習相手になってくれています。
3年生は、高学年相手に勝ちたいと、作戦会議中です。

高学年もそれぞれのグループで作戦会議中です。


試合も、だんだん迫力を増してきました。

「交流会だから、たくさんの学校の子と友達になりたい」という声も聞こえました。
楽しみですね。
2024年05月28日
給食試食会
4年生のお家の方をご招待して給食試食会を行いました。
ランチルームで、昔を思い出しながらセルフで給食を作ってもらいました。


教室でみんなで楽しく会食です。

机の上には、お家の方へメッセージカードが・・・。


お家の方と食べる給食は、いつも以上に美味しかったことでしょう。
ランチルームで、昔を思い出しながらセルフで給食を作ってもらいました。


教室でみんなで楽しく会食です。

机の上には、お家の方へメッセージカードが・・・。


お家の方と食べる給食は、いつも以上に美味しかったことでしょう。
2024年05月24日
都市キャリア学習 ランチを楽しみました
3つのグループに別れて、お店を選んでいたので、オアシス21に到着するとすぐに解散。
「また、後でね」と、それぞれのお店へ直行です。


「おいしかった」と、みんな満足そうでした。
この後は、中部電力未来タワーの見学です。
「また、後でね」と、それぞれのお店へ直行です。


「おいしかった」と、みんな満足そうでした。
この後は、中部電力未来タワーの見学です。