2020年04月12日

共育川柳3

さらに共育川柳の続きです。

◯けんかして それでも「おはよう」「ありがとう」
 けんかした後でも「おはよう」や「ありがとう」のあいさつの言葉は忘れずに言います。そうすると気持ちがいいし、けんかのことも忘れてしまいます。(1年男子D.S)

◯やめようよ 心のきずが いたくなる
 いじめをすると、心に傷がついて苦しいから。(5年男子K.N)  


Posted by 作手小学校 at 07:36校長室から

2020年04月11日

共育川柳2

共育川柳の続きです。

◯時を守り 早めに行動 5分前
 常に5分前行動して、他のことに遅れないようにするため。(6年男子G.I)

◯大人でも 遅くはないよ 青春時代
 大人なのに浮かれてて…と言われているというテレビを見ていて、遅くないことを教えてあげたいので書きました。(6年女子N.S)  


Posted by 作手小学校 at 07:33校長室から

2020年04月11日

共育川柳1

 昨年度の共育川柳で入賞した子の作品を紹介するタイミングがありませんでしたので、この機会に掲載します。学年は昨年度のものです。しばらくは、家族で過ごす時間が増えたので、読み直してみてください。

◯ノーメディア こたつでおしゃべり 楽しいな
 ノーメディアデーの時にみんなでおしゃべりをしていて楽しかったから。(6年女子A.M)

◯片付けで 笑顔になるよ 母の顔
 片付けをしたら母はいつも笑顔になるのでこれにしました。(3年男子S.N)  


Posted by 作手小学校 at 07:33校長室から

2020年04月10日

臨時休校延長のお知らせ

 保護者、児童の皆さんにお知らせします。本日、愛知県が緊急事態宣言を出しました。市内の小中学校は、新城市教育委員会の指示を受けて、5月6日(水)までの休校延長、5月7日(木)から学校再開の予定となりました。しかし、今後の情勢で、変更もあり得ます。引き続き、緊急配信メールやホームページで連絡をご確認くださいますようお願いします。
 臨時休校が延長された分、さらに家庭学習や健康管理に気をつけて頑張ってください。少しでも早く、皆が元気に登校できる日を願って、力を合わせてこの難局をのりきりましょう。
 何か心配な点がございましたら、学校までご連絡ください。  


Posted by 作手小学校 at 18:35学校からのお知らせ

2020年04月10日

給食調理員さんたちも


 臨時休校となり、給食を作ることができなくなりましたので、環境整備や先生たちのお手伝いをしてくださっています。
 今朝は特別教室の窓ガラスを拭いています。普段子どもたちの手の届かないところをやってくださり助かっています。学校が再開したときには、きれいな教室で学習できると思います。  


Posted by 作手小学校 at 09:31今日の作手小学校

2020年04月10日

入学式式辞(お祝いの言葉)

入学式のお祝いの言葉を掲載します。



 十八名の一年生の皆さん、作手小学校への入学、おめでとうございます。

 皆さん、ちゃんと私との約束が守れました。卒園式の前の日に、二つ約束しましたね。一つ目は、全員休まないで元気に入学式に来ることでした。◯です。二つ目は、担任の先生に名前を呼ばれて、みんなに聞こえるようにしっかり返事ができましたね。これも◯です。

 一年生になった皆さんに、お話したいことが三つあります。
 一つ目は、朝起きたら、うちの人に「おはよう」、そして、家に帰ったときは「ただいま」とあいさつしてください。あいさつすると、気持ちよくなれます。あいさつができる子は、お友達や先生とも仲良くできます。お友達や先生と仲良くできると学校が楽しくなります。作手小学校は、あいさつ日本一を目指しています。
 二つ目は、しっかりごはんを食べて早く寝て、よく体を休めて、次の日も元気に学校に来れるように健康に気をつけてください。コロナウィルスに負けないでください。
 三つ目は、今年がんばりたいことを決めてください。がんばりたいことが言える子、いますか?(一名インタビュー:一輪車と答えがありました。)がんばりたいことを、目標と言います。目標が決まったら、先生たちに教えてください。先生たちもみんなの目標がかなうように応援します。

 今、三つお話しました。何だったか覚えられましたか。一つ目はあいさつ、二つ目はよく食べよく寝ること、三つめはがんばりたいこと、目標です。さあ、これから、お兄さん、お姉さん、先生たちといっしょに、作手小学校でがんばっていきましょう。

 さて、保護者の皆様、お子さんのご入学、おめでとうございます。どれだけこの日を心待ちにされていたことでしょうか。成長した姿をご覧になって、その喜びもひとしおのことと存じます。
 コロナウィルスの影響で、この式には各家庭一名までのご参加、在校生、来賓の参加もとりやめとなり、大変心苦しく思っていますが、ご理解とご協力に感謝いたします。
 明日からは、お子さん一人で学校に行くようになるため、心配もおありでしょう。そこで、先ほどお話しましたように、お子さんのあいさつを聞いて、その日の様子をよくご観察ください。「おはよう」「ただいま」の声とお子さんの表情を見守って、ご家庭でしっかり支えていただき、気持ちよく学校へ出かけられますよう、ご支援ご協力お願いいたします。

 最後に、保護者の皆様、地域の皆様のご期待に添えますよう、職員一同、力一杯、教育活動にあたることをお誓い申し上げて、式辞、お祝いの言葉とします。

 令和二年四月六日  


Posted by 作手小学校 at 09:23校長室から

2020年04月09日

eライブラリーアドバンス


 児童のみなさん、臨時休校になって自主学習の進み具合はいかがでしょうか。eライブラリーアドバンスで、学習を進めている子が何人かいます。まだ利用していない子は、ぜひ挑戦してみてください。
 パソコンの接続環境がない子は、おうちの人のスマホやタブレットを借りて、少しでもよいので一緒に学習できるとよいです。
 全学年とも数人ずつ取り組んでいる子がいました。これから始めようと思っている子が多いと思います。もしわからないことがあれば、学校に相談してください。  


Posted by 作手小学校 at 16:54今日の作手小学校

2020年04月09日

始業式式辞(年度始めに)


 新年度の初めに子どもたちに伝えた内容を掲載します。

 この3月は、コロナウィルスのため急に長い休みになってしましましたが、上手に過ごせましたか?
 学校が始まってうれしい人?はい、いいですね。先生たちもみんなに会えるのをずっと待っていたので、今日からまた一緒にがんばりましょう。

 新しい学年になって、今年がんばりたい目標がもう決まっている人?(3年生の1人の子が掛け算と答えてくれました。)
 まだ決まっていない人は、休みの間に目標を考えてください。やる気になっている今この時が目標を決めるチャンスです。

 私は今年、みんなとがんばっていきたい目標を2つ考えました。
 1つ目は生活目標です。これは今までずっと言われてきたことです。
 あいさつ 日本一
 そうじ  世界一
 あそび  宇宙一
 愛知だけでも1000以上の学校があります。日本にはかなりの数の学校があります。あいさつ日本一って、どのくらいの学校でしょうか。そうじは、アメリカやロシアや中国も入れて、世界一ですよ。どんなそうじでしょうか。去年、みんなや先生たちの振り返りに書いてもらったことを見ると、特にあいさつとそうじがまだまだでした。どうしたらあいさつやそうじががんばれるか、みんなからもアイディアを出してもらって、一緒にがんばりたいです。

 2つ目は成長目標です。
 つ・よい 体と
 く・じけない 心で
 で・っかい 夢をもとう
 また今年も つ・く・で で考えたので覚えられると思います。つよい体になるために、運動の時間を増やすことを考えています。くじけない心をもてるように、挑戦のチャンスを作ります。さっき発表してもらったのもその一つです。みんな、たくさん挑戦して、どんどん成長して、でっかい夢をもってください。

 今回の臨時休校は、とっても大きなできごとです。こんな大変なことがあったから、みんなで健康に注意しようねと覚えておくために、記念のペンを作りました。今日みんなに配ります。パソコンの勉強も多くなるので、タッチペンはその時にも使えます。大切に使ってください。
 さあ、コロナに負けずに今年1年、がんばりましょう。  


Posted by 作手小学校 at 13:41校長室から

2020年04月08日

臨時休校中の学習支援に



 新学期早々、臨時休校となりました。児童の皆さんは、自習を進めてもらうことになります。3月にもホームページで伝えましたeライブラリーアドバンスを使って、ちょっと頑張ってください。家庭訪問で担任がIDの確認をします。新1年生も登録しましたので、使うことができます。
 また、NHK Eテレでは、学校の授業と関わった番組を放映しています。番組の中には、NHK for Schoolとして、インターネット上に無料で配信されているものもあるので、ぜひ見て自分から学習に挑戦してみてください。番組表から見たい番組を選んで見ればよいです。理科や社会は、自分の学年から使っている教科書と学習したい単元を選ぶと、映像が中心の学習だから、興味が持てるし復習できる部分が多いですよ。
 低学年の子は、できれば家の人にパソコンの操作を教えてもらうとよいです。

おうちで学ぼう!NHK for School
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/
<リンクフリー>  


Posted by 作手小学校 at 08:57学校からのお知らせ

2020年04月08日

保永の桜


 国道沿い和田のバス停留所付近の桜並木です。

 国道沿い戸津呂の桜です。

 作手学区の桜も満開になりました。児童の皆さん、散歩やランニング途中に、桜を楽しんでください。  


Posted by 作手小学校 at 08:37作手の三宝